2 years old 4months ! | tokyoこども生活

tokyoこども生活

泥水ばかり飲んでいた恋愛市場からめでたく?引退。
東京生活10年目にしてmamaになりました。
出不精ですが東京子連れオシャレspot散策に励みたいものです。

ぎゃん!
気付いたら1ヶ月近く更新してなかった…
となると1ヶ月近く暇な時間がなかったという事になりますw

もしくはboyと一緒に寝ていると女心に響く甘ったるさを感じて離れたくなくなり寝落ち…凹

寝る時は、わたしが隣にいるにも関わらず「あーしゃん、おいでー」と言われ手をつなぎ更にぎゅうと密着♡
なんじゃこりゃああああ!たまりませんぞー!

photo:02



最近は
あーしゃん、おいでー
あーしゃん、あぼぼー(あそぼ)
あーしゃん、おうち、かえおー(かえろう)
あーしゃん、いすー(膝の上に座りたい)
と…母、求められています!!!

じゃじゃーん!(効果音のよう…)
もよく聞きます。

わたしが怒ると「ごめっしゃーい(ごめんなさい)」も空気を読んで言っているような。
やべーこいつの怒りをおさめなきゃ!みたいな…

ベビーカーなしで電車乗車も出来る様になり、今のところ膝に座っておとなしくしてくれています。でもいつ暴れ出すかわからないのでお菓子オモチャは常備。

トイトレ…進歩なし。座らせたらおしっこが出るけど、自らするとかはなし!

ついに来た!恐るべしのベビーカー拒否、カート拒否、エルゴ拒否!
なのに歩くのを拒否されることもしばしば…
15キロをエルゴなしで抱っこは地獄。

後追い~ほどでもないのだけど、わたしへの執着が強くなってしまった近頃。
旦那に預けて出掛けると泣きます…
帰宅するとそっと近寄り、ぎゅーと言いながら抱き着いてきます。

落ち着きは・・・相変わらずないです。

相変わらずお弁当持参で午前午後子育て広場で過ごしてます。

photo:03



こんな2歳4ヶ月。
たまに思い出す1歳前後と1歳台の恐ろしいほどイライラしてた自分。
今思うと、あんな赤ちゃんに怒っても伝わらないのに…
泣かせてしまってごめん
とboyを見ていると、ふと後悔する事も多いです。
それを思うと、今は日々穏やかに過ごせているような。
魔の時期はまだまだこれからか?とも思うのだけどね。
常に臨戦態勢よ。

来年からは幼稚園で離れる寂しさも今からあるし、出来るだけたくさんの愛を注いであげよう。無償の愛というのものは親が子供に与えるものよりも、子供が親に与えてくれるもののような気がします。

母2年4ヶ月目。
アルビオン再開しました。
photo:01