オハギタベ チチツマル
昔の電報風に。
そう!おはぎを食べたら乳腺がつまりました。
詰まりをとってたら、見たことのないどろっどろの乳が…(驚)
出し切るのに思いのほか時間を要し、お陰様で肩凝リーヌ★★★
詰まり度 モチ米≧チョコ 。恐るべしモチ米。
【其の三】
-9/22-
この日は吉祥寺へ![]()
電車内で早くもGZし出すboy。吉祥寺まであと10分というところでGZレベル急上昇
これはいかんぜよ…エネルギーが放出されてしまう…よってエルゴへ格納。ふー。
◆まずは割とファミリー向けの商業施設とのことでコピス吉祥寺へ。
mama&kidsフロアへ足を運ぶと…mama&kidsだらけでビックリ。
プレイスペースはベビーカーの層の中にさらにママ層でびっしり、そして中にはkidsがひしめく。
もはや三層構造に!!!
とりあえずboyの服でも見ようと練り歩く…がたくさんありすぎてわたしマジでよくわからん!!!
途中で気力がなくなってしまい、最終的には服ではなく何故かコレを買おうかと悩む↓![]()
結局boyの好みではなさそうなので買わずじまいだったけど。
mama&kidsフロアのベビースペースはオムツ替えシート2台に、授乳室はカーテンで仕切れる狭いものが4つ。
ファミリー向けを謳うのならばもっと充実させたほうがいいのでは~と感じた(←何様)
屋上庭園的なテラスがあってkidsははしゃぎ、気持ちよさそうだった![]()
◆次は無印良品へ。
無印のbabyは淡い色使いも値段もかわいいし、シンプルで好きなのです。
ロンT2枚とレギンスとパンツと靴下を買ってもらいました。
お腹と太股周りが気になりすぎるのでレギンスサイズはまさかの100
一気に幼児色の増す魅惑のセパレート
このロンT500円。値段の可愛さにboyもニヤリ
◆GAPへ。
安くなってたので1300円で冬用にとカバーオールを購入。
◆最後は東急百貨店へ。
ミキハウスの運営しているカフェがあるので行ってみました
月齢別に離乳食メニューがあったので野菜のおじやを注文。
最初にどのぐらい量を食べるか聞かれ、その分をお皿に盛ってくれます。
残りは瓶で持ち帰れて便利~。なんかわたしの作るお粥より美味しそうだった。
テーブル写真を撮るのを忘れるというミスを犯してしまったので、食後店内とくま戯れるboyとばあばを↓
この日のお出掛けは、ほぼエルゴ抱っこだったので腰から下の筋肉がガックガクに…
産後すぐの腰がガクガク状態を思い出す…![]()
---
カフェにいるときに後ろの子連れママさんコンビがboyを見て話していたのが聞こえてきた。
「あんな小さい時代は一瞬だったな~気付けば今だよ」と。
わたしも未経験の手探り育児をしていたらあっという間の7ヶ月。
boyの成長の変化はあっても、自分の行動だけを見たら昨日と今日の区別なんて無い。
“今していること”を驚くほど意識する余裕もないまま、1日は暮れて終わってゆく。
そんな日々はまだまだ続いていくんだけど、いつになったら“振り返る余裕”が生まれるのか。
あのママ達の言うように「一瞬だったな~」と言えるのは一体何年後なのだろう。
27歳最後の昨夜は、ぼんやりとそんなことを考えていた。
とりあえず、大変だし辛くなる事はあるけど、たいそうな目標は掲げずに目の前にあることを投げ出さず、のんびりやっていこう![]()


