いつまで働かす気か?<(`^´)> | まくのうちのブログ

まくのうちのブログ

ブログの説明を入力します。

会社から帰ってきました。



今日は気温が急低下して、朝方はマイナス4℃、


朝から15時頃まで雪も降りっぱなし!



それなのに。



ああ、それなのに・・・。汗



朝の出勤時、薪ストーブに薪をくべ忘れ、


帰ったら思いっきり火が消えてて、


室温8℃だわ、ネコ不機嫌だわ、もう大変!



薪ストーブって一度火を落とすと、


部屋じゅう温まるまで3時間はかかるの!



風呂入って急場をしのごう・・・。あせる





ああ、今日もいろいろあったなぁ。(-_-;)




5~6年前、団塊の世代の大量退職問題がありましたが、


ウチの会社も思いっきりあったのよ!



定年は基本60歳で、選択すれば65歳もありなんだけど、


いつのまにやら65歳定年が根付いてる感じ。



で、団塊の世代の退職時に、会社は黙っててもみんな定年65歳、


そう思ってたらしいのですが、3人が60歳定年を選択、


しかも各ポジションごとの重要ポストの人。



説得したものの、結果的に重要な人物が一気に退職し、


言っちゃ悪いが必要ない人物がしっかり残った。



そのあと、役員が40代以上の社員に個別面談をして、


定年はどうするかの確認があったのだ。



サトーさんと言う、今57歳の人が居て、当時の面談では、


「大学出てからずっと働いてきたし、子供も手が離れたから60歳で退職して、ゆっくりしたい」


なんて言っちまったのよ。



栃木県北トップの県立校を卒業して、都内の大学行って、


Uターン就職した人ですが、アタマいいのに、バカ正直!



面談長引くわ、機会あれば面談させられるわ、


腹探られるわ、60で辞めるんじゃないかと、


今でも疑いのまなざしで見られてるわ、大変。



あたしゃそういうところのアタマの回転は早い!(^。^)



「今は60でもピンピンしてる時代ですし、年金は65まで出ないし、もちろん定年は65歳です」


と言った。



サトーさんにも、同じこと言って、社内でもみんなにそう言ってる。



65歳まで居る気はさらさらないけど、ヘンに目を付けられるより、


「働きます」って言っておいて、60歳直前に、


「体調が悪いんで、不本意ですが退職させてもらいます」


って言う方が、何かとラクでしょ。



それから早5~6年。



人手不足が深刻化してきたとこもあるんですが、


ウチの会社も人材不足は明らか。



そして、今日の本社役員会議で決定、


何と4月1日の施行までに一週間!



「エイプリルフールでーす!」


って話じゃなさそうだし・・・。



60歳か65歳定年選択制は変わらず、


従来は65歳を超えても、会社が必要とすれば、


70歳まで契約社員として、1年更新で勤務可だったのを、


65歳で退職、再入社して65歳から10年正社員で勤務、


75歳超えても会社が認めれば、その後も1年更新で、


契約社員として勤務、年齢の上限は無し。



だってさ・・・。あせる



いくつまで働けっつーんじゃー!(-_-;)



75歳まで正社員かよー!(T_T)



90でも100でもイイのかよ!(@_@;)



とりあえずまたもや面談だった。



「もちろん65歳定年で、今後世の中がどうなるかわかりませんから、その後も慣れた会社で仕事できるに越したことはありません。定年後もカラダが続く限りお世話になろうと思ってます」


って言っておいた。



ばーか!<`~´>



一生会社人生なんて御免だぜ~(^o^)丿