いや~、忙しくてブログ書くヒマ無いっす!。゚(T^T)゚。
とりあえず、間隙を縫って一つ目。
4月7日、市ヶ谷研修。
その前に、どうしてもここのチャーシューが食べたい!
今やすっかり人気店で、行列当たり前なので、
栃木を早めに出て、実家に寄って用事を済ませ、
開店時間が11時なので、11時30分には着くように実家を出た。
日暮里駅で上野方面の電車を待ってたら、おばあちゃんから、
「堀切菖蒲園はこのホームでいいんですか?」
と聞かれた。
全然、良くないし!(ノ_・。)
京浜東北線は葛飾区走らないから!(;´Д`)ノ
「上野で京成線に乗り換えるように聞いた」
と言うんだが、ここは京浜東北線のホームで、
「京」しか合って無いから~。゚(T^T)゚。
説明しても分かってもらえず、京成線連絡改札まで連れて行ったら、
suica持ってるけど、残高不足!
チャージまで面倒みて、それから戻って電車に乗り、
秋葉原で乗り換えて、飯田橋についた時点で11時30分直前!
「中華料理 龍朋」
やはり、行列が出来ている・・・。。゚(T^T)゚。
ばーちゃんよ~(-""-;)
が、
情けは人のためならず
と言う、やたらと間違って解釈されることわざは正しかった!
前の人たちは、3人組と4人組と1人客で、合い席ならばと、
1人客は7人抜きで案内されたのだ!ラッキ♪(o^-')b
ここ数年は炒飯ばかり食べており、
酒呑んだときも、メンマ、チャーシューと注文して、
シメのラーメンではなく、おつまみ兼用炒飯だった。
初志貫徹!
「チャーシューメン」 920円
具はチャーシュー、メンマ、海苔、ネギ。
独特のコクはあるけどクドくないスープ、
もんのすごく丁寧に作られたであろうチャーシューは、
小さなステーキ並の大きさ厚さで5枚!
いったい、この柔らかいけど崩れないチャーシュー、
いかにして作られているのであろうか?
麺も絶妙のゆで加減。
これだけお客が多く、厨房が狭いのに、
この的確な調理と、決して待たされることのない手際の良さ、
ああ、近所にあったら良かったけど、
カラダのため、太らないため、血圧上げないためには、
近所じゃなくてよかったんだろうなぁ・・・。