日本の総人口 1億2693万人  6年連続減 総務省 | フレイルも認知症も減らない日本

フレイルも認知症も減らない日本

Nobody is in possession of the ultimate truth.

ウイルスと戦争の世紀で人生を終えることになるとは・・・まさに第三次世界大戦前夜の状況ですからね しかも本日は日本の金融市場はトリプル安

限界点を超えていますから、
最悪の状況を回避する準備を
行政がすべきです。




朝日新聞より。



日本の総人口
1億2693万人 
6年連続減 総務省

総務省は14日、2016年10月1日現在の人口推計を発表した。総人口は前年より16万2千人(0・13%)減の1億2693万3千人で6年連続の減少。

65歳以上の割合は27・3%と過去最高で、15歳未満は12・4%と過去最低だった。

都道府県別にみると、40道府県で人口が減った。昨年4月の熊本地震で大きな被害が出た熊本県の減少率は0・67%で、前年の0・47%から0・20ポイント拡大し、全国で最も悪化した。

担当者は「地震後に転出者が増えたことが要因の一つと考えられる」と話す。

減少率が最も大きいのは
秋田(1・30%)で、
青森(1・13%)、
高知(1・00%)と続いた。

一方、人口が増えたのは7都県。

増加率が大きかったのは
東京(0・80%)、
沖縄(0・40%)、
埼玉(0・32%)、
愛知(同)の順だった。

地方から大都市圏
への人口流出が続いている。

日本人のみの人口は前年より29万9千人(0・24%)減り、1億2502万人。

外国人は13万7千人(7・71%)増の191万3千人で、入国者数から出国者数を引いた「社会増加」は4年連続増加の13万6千人だった。