レボドパ大量投与はドパミン作動性神経の変性を引き起こさないか? | フレイルも認知症も減らない日本

フレイルも認知症も減らない日本

Nobody is in possession of the ultimate truth.

ウイルスと戦争の世紀で人生を終えることになるとは・・・まさに第三次世界大戦前夜の状況ですからね しかも本日は日本の金融市場はトリプル安

凡人には理解できない
薬剤中止期間である
ELLDOPA試験
結果を拠り所に
日々の治療で
安心して投与されている
レボドパ。


パーキンソン病の
ドパミン補充療法は
有名ですが、
ドパミンは血液脳関門を
通過することが出来ません。

ドパミン前駆物質として
レボドパが使用されるワケです。

レボドパは
血液脳関門を通過し
脳内の脱炭酸酵素によって
ドパミンとなる、
いわゆる、
プロドラック
として作用します。
 
困ったことには、
脱炭酸酵素は脳内だけでなく、
末梢にも存在し、
投与されたレボドパのほとんどが
ドパミンへと変換されてしまいます。

 
レボドパの脳内移行率を
上げるために、
末梢性脱炭酸酵素阻害剤があり、
これにより、
レボドパの投与量を
減らすことができ、
副作用も減らすことができます。

末梢性脱炭酸酵素阻害剤には
カルビドパやベンセラジドがあり、
血液脳関門を通過できません。


レボドパ含有製剤には
以下のものが有ります。

A, レボドパ(L-ドパ)

ドパストン
ドパゾール
ドパール

B,レボドパ・カルビドパ(10:1)合剤

ネオドパストン
メネシット

C,レボドパ・ベンセラジド(4:1)合剤


マドパー
イーシードパール
ネオドパゾール




Levodopa: 
Effect on cell death 
and 
the natural history
of 
Parkinson's disease.

レボドパ:
パーキンソン病における
細胞死と
自然経過への影響


Authors

Olanow CW1.
Author information
1Departments 
of Neurology 
and Neuroscience, 
Mount Sinai 
School of Medicine, 
New York, 
New York, USA.

Journal
Mov Disord. 
2014 
Dec 11. 
doi: 10.1002/mds.26119. 

Abstract

This review article considers 
the question 
of whether or not 
levodopa is toxic 
in Parkinson's disease (PD). 

レボドパは
パーキンソン病(PD)に
毒性があるかのかと言う
議論に関して検討する。

l-dopa is 
the most effective 
symptomatic treatment  
for PD 
and has provided benefit 
for millions of patients. 

L-dopaは
PDの治療に最も効果的で、
何百万もの患者に
恩恵をもたらしてきた。

However, there has been 
a longstanding concern
that l-dopa might be toxic 
and accelerate 
neuronal degeneration 
and clinical progression 
as a consequence 
of reactive oxygen species 
generated 
by the drug's 
oxidative metabolism. 

しかしながら、
L-dopaに神経毒性があり、
この薬剤の酸化的代謝過程で
生成される活性酸素種
の結果として、
神経変性や臨床症状を
促進するのではないかという
懸念が以前から存在している。

In vitro, 
l-dopa can induce 
degeneration 
of dopaminergic neurons, 
but it is not clear 
that the effects of the drug 
on cultured 
dopamine neurons 
reflect what happens 
in the PD brain. 

in vitroでは、
L-dopaは
培養された
ドパミン作動性神経細胞
の変性を引き起こすが、
パーキンソン病患者の脳で
同様な反応を起こすかは
明らかでない。

In vivo, 
l-dopa has not been 
demonstrated
to have toxic effects 
on dopamine neurons
in normal, 
dopamine-lesioned,
or oxidatively 
stressed animal models, 
but none of these models 
precisely replicates 
the PD condition. 

In vivoにおいては、
L-dopaが
正常な動物モデル、
パーキンソン病動物モデルや
酸化ストレス動物モデルの
ドパミン作動性神経へ
毒性を持つという結果は
実証されていないが、
これらの動物モデルは
パーキンソン病を
忠実に
再現してはいないのだ。

Clinical trials 
have tested the effect 
of l-dopa 
on clinical progression 
and 
have not demonstrated 
any findings 
indicative of toxicity. 

臨床試験で、
L-dopaによる
臨床症状の進行が
調べられているが、
毒性を示唆する
いかなる所見も
得られていない。

However, 
the symptomatic 
and 
long-duration effects 
of the drug could mask 
ongoing neuronal degeneration. 

しかし、
薬剤の臨床症状に対する
長期的効果が
進行中の神経変性を
隠している可能性がある。

Furthermore, 
l-dopa induces 
a greater decline 
in imaging measures 
of dopaminergic function 
than placebo 
or dopamine agonists, 
consistent with toxicity. 

さらに、
プラセボや
ドパミンアゴニストと比較して、
L-dopaは画像検査上、
毒性を示唆すべく、
ドパミン作動性機能の低下
を引き起こす。
(レセプターの
ダウンレギュレーションは
起きますから
解釈は容易では無いでしょう)

Pathological studies 
have not demonstrated 
evidence
of accelerated loss 
of dopamine neurons, 
but prospective 
and 
properly controlled studies 
with stereological 
unbiased counting 
have not been performed. 

病理学的に、
L-dopaが
ドパミン作動性神経細胞の脱落を
促進するという
事実は知られていないが、
バイアスを排除した
適切な立体的アプローチは
施行されてはいない。

Thus, 
although there is 
no hard evidence 
to suggest that l-dopa is toxic 
in PD patients, 
the issue has not been 
fully resolved. 

このように、
L-dopaがPD患者に毒性がある
との確固たる証拠は無いが、
問題は解決されるに至ってはいない。

It is generally recommended 
that physicians continue 
to use l-dopa, 
but in the lowest dose 
that provides 
satisfactory clinical control. 

臨床医は
L-dopa使用を継続するものの、
臨床的に満足できる
最少量で管理することが
推奨される。