「チャンスを広げる思考トレーニング」 ロザモンド・ストーン・サンダー/ベンジャン・サン | ゆめのたね放送局 「ホンスキー倶楽部」

ゆめのたね放送局 「ホンスキー倶楽部」

「ご縁・応援・貢献」をモットーにしたインターネットラジオ「ゆめのたね放送局」の番組「ホンスキー倶楽部」のブログです。

「ホンスキー倶楽部」は、本が大好きなラジオパーソナリティー「ぐーりん」がお送りする、本に関する番組です。

http://www.yumenotane.jp/

「ビジョンを実現するリーダーは並はずれた勇気の持ち主にみえることが多い」

著者 ロザモンド・ストーン・サンダー

カウンセラー、家族療法士。

リーダーシップ、人間関係、効果的行動のモデルを開発、創造性を高める能力開発論を提唱する。

企業や政府機関の人材教育にも携わっている。

アメリカ、マサチューセッツ州出身。

ベンジャン・サンダー

ボストン・フィルハーモニー管弦楽団創設以来の指揮者。

その他にも、世界各地の楽団で指揮棒を振る。

作曲はブリテン、チェロはカサドに師事。

音楽生の指導に力を注ぐ。

近年はリーダーシップと創造性について多くの講演を手掛ける。

イギリス出身。

 

ベンジャン・サンダー TED「音楽と情熱」

https://www.ted.com/talks/benjamin_zander_on_music_and_passion/transcript?language=ja

さて今回、私がこの本に尋ねた質問は…

① 自分の可能性を広げるために必要なことは?

♬ 可能性が開ける枠組みを作りだし維持する

違いが受け入れられる枠組みを作る。

本文より…

小学2年生の女の子が白血病の化学療法を受けて学校に戻った時、髪が全て抜けた事を隠すためにスカーフをつけていた。

しかし、スカーフを取った子がいて、子どもたちは興奮して笑い、女の子をからかった。

屈辱を感じた女の子はその日の午後、学校へ行きたくないと母親に行った。

(中略)翌朝、教師が教室へ入ってきた時、教師はいつものあたたかい笑顔で挨拶した。

そして上着とスカーフを取った。

頭はすっかり剃ってあった。

それから、子どもたちはみんな、髪を切らせてと親にせがんだ。

(中略)教師は女の子の見慣れない姿の意味をとらえなおし、その子を怖いよそ者の立場から解放することで、クラスで起こっていた分断を食い止めた。

髪の毛がないことを可能性としてとらえた。

 

♬ 必要だと思えばすべてを投げ出して急場を救う

ビジョンを実現するリーダーは並はずれた勇気の持ち主にみえることが多い

 

 

② 夢を実現させるための思考トレーニングとは?

♬ 自分がしり込みしている部分を知り、それを解き放つ

自分をへだて抑えている自分のなかの枷を取り除き、自分と言う枠を超えて全てのものと結びつく。

♬ 情熱に身をゆだねてのめり込む

情熱の流れを使って世界に新しい表現を生み出す媒体になる

可能性を捉えるためのコンセント、変化するためのエネルギーの源泉がどこにあるのか探す。

見つけたら自分という枠を捨てて飛び込む。

 

 

感想

12の思考トレーニング法では、概要とその例が書かれてあります。

概要だけでは理解するのが難しくて投げだしそうになりましたが、例を読むと「なるほどそういうことか」と納得できます。

気になったトレーニング法の所だけを読むのもありだと思います。

 

 

目次

はじめに

12の思考トレーニング法

第1の手法 世の中全部作りもの

第2の手法 枠の外は可能性の宇宙

第3の手法 みんなに「A」をつける

第4の手法 競争ではなく貢献を

第5の手法 だれでもリーダーになれる

第5の手法 だれでもリーダーになれる

第6の手法 規則その六

第7の手法 ありのままを受け入れる

第8の手法 情熱に身を任せる

第9の手法 相手を引き込む

第10の手法 「ゲーム盤」になる

第11の手法 可能性が開く枠組みを作る

第12の手法 「わたしたち」の視点で見る

コーダ