2023/10/28 ハゼ釣り30回目〜冬のハゼ釣り解禁〜 | にくのハゼ釣りDiary

にくのハゼ釣りDiary

東京湾奥でのハゼ釣りや、千葉県を中心としたキャンプの記録です。

あれだけ良く釣れていたハゼも、この時期になると途端に渋くなる。





渋くなるのは仕方ないけど、今年はサイズが出ない。





そういえば9月の釣りの時、ずいぶんハゼの赤ちゃんが多かった。今年は長いのかななんて思ったくらい。





その後にひどい青潮の影響もあり、私のエリアのハゼ達は大きなダメージを喰らったのは間違いない。

私が夏に通っていた水路は、河川ではないため青潮が入ってしまうと新しい水が入ってこないので、ハゼの逃げ場はなくて悲惨な有様だったらしい。




とあらかじめ言い訳をしておきます。



選んだ場所は先週数だけは釣れたM

今日もそこに行く。



この時期になると川岸まで近づけるようになるのだけど、この日は近づける状態になっていた。

作業してくれた人、ありがとう!




現地到着は7:30

選んだ竿は将月ハエ530


そろそろこの竿にも慣れておかねばなりません。

風も弱いし、ちょうど良いかな。





川岸に近寄れるとは言え、足場は良くない。

だから写真も少ない。





更に仕掛けケースが川岸まで滑って転げ落ちて、普段近づかない川岸まで降りたり、仕掛けがトラブったり。

なんだかついてない。





挙句、本日イチのデカいハゼは水面でバラした。






これ、本日のアベレージじゃないです。

トップテン位。




ポイントを点々としても、そう大きな変化はない。ハゼはいる。他のポイントと違い、人が入っていないという事は大きいのかもしれない。




とは言え…




 <釣果>

 

場所:T

日時:20231028日 7:30〜10:00

竿:将月ハエ530

仕掛け胴突き仕掛け29ver.

:攻めキス4

ライン:PE0.2

ハリス:ホンテロン0.6

:ナス型1号

エサ:ベビーボイルホタテ

釣果: 61





サイズが夏のハゼ。




帰りに寄った別の場所で釣っていた親子に声をかけたら全然釣れないとのことで、聞いたら引き取っていただけるとのこと。

可愛い奥様、ありがとうございました❗️




その時に知り合いに会い情報交換したけど、どこもかしこも厳しいと。




確かに海の水は良くないように見えるし。

やっぱり川だな。