お家に仏壇、あった?ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
毎月27日は仏壇の日のようです。
全日本宗教用具協同組合が制定。
 
福井県には大本山永平寺がありますが、圧倒的に浄土真宗が主流です。
昔ながらの田舎の家は木をふんだんに使っており、1階部分は田の字型で扉を取っ払えば大人数が入ることができます。
特に昔、豪農だった家は大きいです。
 
宴会、冠婚葬祭、宗教行事の報恩講などが行われていました。
 
その部屋の一角に大きな仏壇が置いてあることが多いです。
大阪出身の私にとっては想像を超えるほどの大きさです。持ち主は「こんなの普通でもっと立派なのがある家がある」と言うが、これ以上大きいの?とちょっとびっくり。

こんな仏壇はその土地の生活を垣間見ることのできるツールでツーリストの関心の的です。
農家民宿の多くが田舎の農村の家なので仏壇が大きく、仏間が客室になっていることが多いです。
 
特に外国人にとっては「アメージング」だったようです。

そんな福井の農家民宿に泊まって来ませんか??

■福井県 農家民宿
http://www.fukui-ecogreen.org/ecogreen/farmer

農家民宿パンフレット
http://www.fukui-ecogreen.org/manager/wp-content/uploads/2018/04/NOUKA_201712.pdf