B'zのライブ後、ニュースでもやっていた、

撤去作業中のセットの一部が落下して

死者は出なかったものの、

重軽傷7名の事故。えーん


次のライブ開催か中止か、

運営の連絡が待たれた。


結果、開催決定。

行ける方、本当に良かったおねがい


決定が降るまでの間、


SNSの中で


怪我を負った方々への心配とお見舞いの言葉


運営の判断に任せます!


どうしてもやってくれ!


中止にした方がいい!


批判覚悟で言います!


できるでしょ!


それとこれとは別!


署名運動???


仕事の休み、交通費、宿泊費、どうすりゃいいんだ!


辛過ぎて涙が止まらない!


今までの感謝があるから、

どんな結果でもB'zについていく!


…………みんな凄いつぶやくなー。


そして色んな考え方、感じ方をしてるなー。



同じ時、日本橋のビルでも、鉄骨落下。

こちらは悲しいことに

死者が出てしまっていた。


うちにも建設関係の仕事してる人がいて、

まぁ事故というものは

防ごうと努力していても

起きてしまうことは多々あるのを感じる。


それも、大きいものを扱うのだから、

大事故になる。


人が事故にあうということ。


その人には家族がいて、友人がいて、

大切な仲間がいて。


お亡くなりになってしまった悲しみ。


それだけでなく、

重軽傷で済んだ…済んだ?

そう。中にはすぐに元通り、治ることができた方もいるでしょう。


しかし。


亡くなりはせずとも


目が見えなくなってしまった方、

身体の部位を切断しなければならなくなってしまった方、


以降、後遺症に苦しまれる方が


「重軽傷」という言葉の中にいて、


色々な背負う悲しみがそこにあります。


それを想像したとき。


SNSで発する言葉は限られてくると思うのです。


でもそれも、

何が正しいか。発言の自由。

なかなか難しいと思います。



いや、そんな話を娘としていた時。


娘はディズニーに行った時、


自分の振る舞いが誰かに迷惑をかけていないか、

ずーっと、

過剰に気になってしまっていたようです。


ディズニー内で、隠し撮りされて、

晒される危険。


どこまでが許されない行為なのかの線引き、

ルール、

無知、

叩かれてしまったら。

消えないデジタルタトゥー。


確かに色んな晒される動画をみてると、

動画とはいえ、

え?これ、この人が悪いの?

誤解ってことない?

というものもあります。


動画ですら、誤解があることもあるわけですから、文章も、

かなりの誤解が生まれると思います。



要は、

あらゆることは

事件、事故を調べる警察、

その場にいた方、当の本人にしか

本当のことはわからないはずだと思うのです。


SNSは、

自分の気持ちをいう自由がありますが、

許せる許せないの線引きも自由。


当事者でない限り、

本当の事はわからない前提で

そういった「余韻」を残して

捉え方も含めて

できるだけ考えて使おうと思います。


…夢の国ディズニーに行って

娘、あまりにも、人の目を気にしなければならなくなっちゃってたことを考えると、


(まぁあたしはほとんど気にしないニヒヒ)


多分ほんとに大迷惑行為をするわけでもないし、

そこまで気にすることない、


ちと、SNS見る頻度を抑えた方がいいのでは?と娘に言いました。


娘「迷惑行為って、やってる人は気が付かない。

つまり、自分も悪気なくやってしまってる事があるかも…というのが怖い。


例えば、子供を肩車してパレード見せてあげてるお父さんが撮られて叩かれてたりするから…。」


んだそうだ。


……どう思われますか…これは。滝汗


後ろにがっつり見たい人がいるのに

自分の子供中心で肩車してしまったのか…真顔


………いや、もしかして。


お父さん、もしかして後ろに誰もいなくて、

誰の視界も妨げることはない、と思って

悪気なく、子供を肩車してあげたかもしれない。


しかーし!!

斜めにいた人にとってかなりの邪魔ムキーになってしまっていた…とか?!


まぁ、悪気あるなしでなく、

気がついてるか気がついていないかでなく、


結果、迷惑行為かどうか、が判断基準。


注意して、あ、気づきませんでした!ごめんなさい泣くうさぎ、で終わらないのが現代か…滝汗


確かに注意喚起になる動画だろう。

けど。

デジタルタトゥーに刻まれた方は…。

許されないままそこにいつづけるのね…。滝汗チーン

怖いなぁ。


…でもねえ。


…あんたはディズニーの壁に落書きしたり、

キャラクター殴ったり、暴言吐いたり、

列に横入りしたりするんか?笑い泣き


しないなら大丈夫。

そのくらいの線引きでいいんじゃん?


楽しめなくなるの、もったいないよ。


と言った。


今回、超長々と

SNSに思うことを書きました。


私ら昭和世代は

情報が入らなかった分、

あまり何も考えずとも、

思うがままに事が運んでいたように思います。


何がいいのか悪いのかわからない。

確かに便利になりましたけどね。


こうしてここSNSに書けることも

書く事が好きな私にとっては喜びだし。


まあいいや。読み返すと理屈っぽすぎる!笑い泣き

なんかごめんなさいねー!


あー、私、楽しかった!笑ううさぎ(自分勝手の極み)


今度は問題定義にならない投稿しますねー笑い泣きパー