日経33年ぶりの高値更新 & 30年前のシルバーアクセサリー 2024/01/11 | 紅式部のKyoの株

紅式部のKyoの株

京都在住16年目の専業主婦。
専業主婦になる前(25年前w)の貯金を原資に
悪戦苦闘しながら株式投資をしています。
トレーダーから投資家になるのが目標です。
好きな京都、植物、寺社、歴史についてや日々の出来事を綴っています
スマホで撮った写真を載せています

お疲れさまです
 
 
 
今日はよく晴れた一日でした。
晴れた日はお正月にみんなが使ったシーツやお布団カバーを順番に洗っています^^
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

日経平均は、前日比608円高と大幅に4日続伸。

TOPIXは6日続伸。

両指数ともに、連日で終値ベースのバブル崩壊後高値を更新。

日経平均は終値ベースで1990年2月22日(3万5,826円)以来、33年11カ月ぶりの水準を回復。

 

気付いたら35,000円超えていてびっくりしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資産は65万増えました。

昨日売った南海化学が爆上げ。

商社や証券会社が上げていました

ソシオはお休みしていたね。

昨日ブログに書いていた味の素も上がってくれてうれし。

 

今日は日本を代表する流動性があってわかりやすい企業が買われていたので、外国人投資家さんが爆買いしてたのね。

こういうのを先回り買いできる人ってすごいね。

 

 

信用の含み損があと少しで解消されます。

プラスとマイナスの凸凹はありますから決済してチャラにする?

あーどうしよう。迷う。難しい

(現物は安泰の含み益です)

 

 

 

 

33年ぶりの高値…

33年前に個別株のトレードはしていなかったですけれど、投信などで証券会社にお金は入れていました(自社株は持っていました)

その後個別株も持っていましたが、国際優良株と言われる株も全部下落する忍耐の日々が続き。

アベノミクスでようやく買値に戻ってやれやれ売り。

アベノミクスから投資を始めた人は投資に良いイメージがあるでしょうね~。

 

おばちゃん(私)は投資歴は長いですけれど、半分の期間は放置してましたので、たいした経験があるわけではなく。

資産のLHにもまだまだ。

でも投資は好きなのでこれからも退場することなく続けていきたいです。

 

 

アメリカの指数連動の何かを30年持っていたら良かったってことですね。

オルカンやS&PがNISAで人気なのはわかります。

今後の事は誰にもわかりませんけどね。

 

image

 

 

 

クローバー 今日の株

 

日経レバ

コマツ

池田泉州(短期分)

 

利益確定

 

コマツ、短期でさくっと利益になるかと思いましたが、時間がかかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20代の頃、ヴァンドームとか、ティファニーとかのシルバーのアクセサリーが大好きでした。ゴールドは全然似合わなくて、あのふんわりと柔らかいシルバーの輝きが好きでした。

 

 

 

私の30何年モノのシルバーアクセサリーを息子に譲りました。

断捨離できないワタシ、使わないからラップに包んで引き出しの奥にしまってあったのを、掘り出してきた(笑)

息子、とても気に入ってくれたのでうれしくなっちゃった。

 

 

 

 

 

ティファニーを集めていました。

クロスのスターリングシルバーのボールペンと

ティファニーのシルバーのシャープペンシルは現役です。

 

 

 

これも引き出しで眠っていた。

本店で買った箱の中身はトランプです^^

 

 

 

 

 

今日もお勉強いたしました。

 

では、また。

 

 

 

 

 

いつもありがとうございますコーヒー

クリックしていただきますと

にゃんこが素敵な女性投資家さんブログへ

誘います

お賽銭箱を抱えた猫@梅宮大社