続・日本株好調、私は不調 2023/09/04 | 紅式部のKyoの株

紅式部のKyoの株

京都在住16年目の専業主婦。
専業主婦になる前(25年前w)の貯金を原資に
悪戦苦闘しながら株式投資をしています。
トレーダーから投資家になるのが目標です。
好きな京都、植物、寺社、歴史についてや日々の出来事を綴っています
スマホで撮った写真を載せています


持ち株とは全く関係ない話ですが。



以前TSUTAYAだったところが、
DAISOに変わるようでした。
(工事中)

本屋さんがまた消えた。。

そこは1階が書籍と文具売場、
2階はCDやビデオのレンタルだったのですが、
何年か前に、2階は24時間のフィットネスに変わったんですよ。

そしてついに書籍売場も無くなることに。

時代の流れですねー。


時代の流れといえば、
いつも行くスーパーについに完全セルフレジが導入されました。
店員さんがピッしてくれて、お金だけセルフで払う方式だったんですがね。
今も半分は店員さんがいるレジですが、そのうち完全セルフになるでしょうね。
お年寄りが多いスーパーです。

私の祖父は、バスがワンマンカーになった時に、
乗ったけれど、降りたい所で降りられず、
長い距離歩いて帰ることになり、
それが原因で亡くなったと聞いています。
子ども心にも切なかった。
(大昔の田舎の話です)
(ワンマンカーって、わかります?昔はバスに車掌さんが乗っていたのですが、その車掌さんがいないバスって事です)


便利な世の中になるんでしょうけど、
ついていけないと引きこもりになりそう。


あ、そのスーパー、今どき、
クレジットカードが使えなかったんですよ。
それが使えるようになっていました。
それは便利。


TSUTAYAの株価














日本株は好調。

私の資産は39万増えましたが、

完全に乗り遅れておりますね。

まぁ、勝手に好きなだけ上がってくださいな。

ワタクシ心の狭い人間なので、不貞腐れております。



数日前からお腹痛いし、

今日は頭痛もしたので、

トレードは無しです。





鎮痛剤飲んで寝ます。

では、また。





色々使いましたが、

シートマスクは絶対個包装がおすすめ。

衛生的。かさばらない。

プチプラで個包装はなかなか無いよ。





いつか記事にしたいと思いますが、

悩まされていた植物アレルギーが今年は出ませんでした。

空気清浄機とビオチンのおかげのような気がします。


パナの空気清浄機は、ナノイー効果が決め手で買いました。



ブロガーさんに教えていただいたもの。





愛読書w





いつもありがとうございますコーヒー

読んだよ~のおしるしに、

にゃんこをクリックお願いいたします