














こちらの「パークでの負担を軽減するためのサービス」
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/bfree/supporttool.html
を見て、
「ディスアビリティアクセスサービス」を予習。
障害者手帳等を持っている人にとっては「ゲストアシスタンスカード」とほぼ同じ内容のサービスで、アトラクションなどの待ち時間を列に並ばず他の場所で待っていられるのでとてもありがたい
妊婦さんや高齢者の方がつかう「合流サービス」との違いは、本人以外の付添いも一緒に他の場所にいられること!
おかげで家族3人で一緒に行動出来ました
大きな変更点は、「ゲストアシスタンスカード」という紙を渡されて1日持ち歩くシステムだったのが、パークのキャストさんの持つ機械にこちらのチケット情報をQRコードを介して登録してもらうシステムになったこと。
登録はゲストリレーションかと思いきや、乗りたいアトラクションに直行して、その場でやってもらえます。
最初のアトラクションで、写真を撮ってもらったり基本的にはどういう配慮が必要かなど本人の状態のヒアリングがあって、登録。
次のアトラクション以降は、チケットのQRコードを読み込んで基本の情報を共有してもらえ、スムーズにアトラクション個々の利用条件の話に入れました

https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/bfree/informationbook.html
首がすわり、一人で座れるようになってきたカナタ(身長90cm、体重9kg)に乗れそうなアトラクションを探すと、
確実なところは、
シアター系はだいたい車イスのまま大丈夫
船や列車などパーク内の移動用の大きな乗り物も大丈夫そう
なのですが、
せっかくの遊園地なのでもっと遊園地らしいライド系に乗りたい!
座れるようになってきたとはいえ揺れるものの上で姿勢を保つのはまだ難しいので、
「膝の上での抱っこでOK」
「足元もしくは親の膝の上に呼吸器を置けそう」
「濡れない」←呼吸器濡らしたくない
「3Dメガネかけない」←カナタが大人しくかける訳がない
を条件に見て行くと、
アラビアンコーストのシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
→ランドのイッツアスモールワールドと同じような船のやつ。
マーメイドラグーンのブローフィッシュ・バルーンレース
→赤ちゃんでも抱っこで乗れるらしい!
アラビアンコーストのキャラバンカルーセル
→チャリオット部分は確実に行けそう。でもせっかくなら、呼吸器を背負子で背負って、親子で乗れる木馬に乗りたい。
ミステリアスアイランドの海底2万マイル
→2人がけのベンチシートだし、ベルトしないし、抱っこで乗りやすそう!でも狭いらしいし、足元に呼吸器置けるスペースがあるかどうかが問題。
という辺りが事前の候補になりました。

をダウンロードしました!
そして、アプリから前日夜にスマホ表示のeチケットも購入
朝、パークに入る時にチケット買わなくて良いのですごくスムーズでした。
スマホの電池が切れてしまうと困りますが、絶対スマホは持ち歩くのでいろいろ楽でした




08:40頃 駐車場到着
09:00頃? シー入場
↓
・でっかい地球の前で記念撮影
・ゲストリレーション探してうろうろ
・ゲストリレーションで「バギーを車イス利用」のタグとインフォメーションブックもらう
・チップとデールに遭遇(いきなりで写真撮れず)
・トイレ探してうろうろ
・海底2万マイルのファストパス取る
↓10:00頃 ミステリアスアイランドの海底2万マイルへ
↓
・マーメイドラグーンシアターのファストパス取る
↓
11:20頃 マーメイドラグーンシアター
↓
・マジックランプシアターのファストパス取る
↓
12:00頃 マジックランプシアター
↓
・ジャスミンのフライングカーペットを利用出来るかキャストさんに相談して諦める
・エレクトリックレールウェイでアメリカンウォーターフロントへ移動
・トイストーリーマニア!を利用出来るか相談して、DASで順番登録(14:00の枠)する
・14時までにカナタの注入と私たちのランチできるレストラン探して彷徨う
・彷徨ううちにカナタ20分昼寝
↓
13:30頃 ドックサイドダイナーでランチ
↓
14:00頃 トイストーリーマニア!
↓
・歩いてアラビアンコーストに移動
・シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジをDASで順番登録する
↓
15:00頃 シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
↓
・メディテレーニアンハーバーへ移動
・呼吸器のバッテリー交換のために駐車場へ
・ショーの車イス席に並ぶ
↓
16:00〜 ショー「フェスティバル・オブ・ミスティーク」
↓
17:00頃 フォートレス・エクスプロレーションを一部散歩
↓
・マーメイドラグーンへ移動
・ブローフィッシュ・バルーンレースをDASで順番登録する
・アリエルのプレイグラウンドをぐるっと一周通り抜ける
↓
18:00頃 ブローフィッシュ・バルーンレース
↓
18:30頃 ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテで夕飯&カナタ注入
↓
・お土産買う
・メディテレーニアンハーバーのショーの車イス席に向かって移動
↓
20:00〜 ショー「ファンタズミック!」
↓
20:30〜 花火
↓
・カナタのTシャツを求めて彷徨う
・マーメイドラグーンに移動して、やっと購入!
・カナタ飽きてちょい昼寝すぐ起きる
・ベビールームでおむつ替えたり体制整えたり
↓
21:30頃 帰路へ
予想通り超長文になったので、アトラクションやショーについてはまた別記事に書きたいと思いますが、
思った以上にいろいろ楽しめて、大満足の1日でしたー!