息子とぬりえ | タナカのカナタ

タナカのカナタ

可愛い息子を愛でながら暮らすタナカです。

先日やっと、息子の「はいっ!パーおーっ!」を動画に撮ったので、アメンバー限定公開記事として1つ前の記事に載せましたデレデレ

両家のおじいちゃんおばあちゃんに見せたくて何度か撮ったものの、

背景が散らかり過ぎてるとか、

テレビの音が入りまくりとか、

カナタの顔がかぴかぴし過ぎてるとか、

くたくたのパジャマ姿だったとか、

呼吸器の吸気のタイミングと合わずスマホのマイクが拾えないくらいのささやきだったり、

「タナカーアップカナタくんっ!」と振っても即答してもらえず「カナタくん、はいは??はいっ!」と促す声とかぶったり、

となかなか良いのが撮れなかったのです滝汗

 

どっちのおじいちゃんおばあちゃんも、気管切開したカナタがまさかちゃんと声を出してお返事できるようになるとは思っていなかったので、とっても驚いてくれました照れ

メッセージアプリで送るから軽く、そして繰り返してみるだろうから部屋が散らかってたりカナタの鼻が出まくってたりすると気まずい!と、頑張ってちゃんと撮って良かったグラサン

 

 

魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま

 

さて、今日のブログは息子のぬりえ力のアップの記録ですおーっ!

 

さっきよかれと思ってカナタと新しいことして遊んだところとても嫌だったようで、

大泣きされてしまい、そのままカナタは泣きつかれて眠ってしまいましたチーンえーん

この時間に寝ると、なにをやっても起きてくれない…。

そして、3時間後くらいに体力全回復ですっきりお目覚めキラキラというパターンが多いのですゲロー

 

遊びでとっ散らかった部屋を眺めながら現実逃避にブログ書きます笑い泣き

 

 

 

こちらが最近のカナタのぬりえにやり

これまでと比べてなにがレベルアップアップしたかというと、

つい先日からカナタ、なに色のクレヨンを使うかを考えて選ぶようになったのです!!おーっ!

 

ちゃんと

ぶたさん豚には「はだいろ」(今は「うすだいだいいろ」でしたっけ?)、
さるさん猿くまさんくまには「ちゃいろ」
を塗っています!
 
一方で、なぜか
ねこさん猫は「きいろ」&「ちゃいろ」、
うさぎさんうさぎは「ぴんく」
ですがイヒ
 
ねこっていうか…それはトラ?トラ
うさぎさん…確かにノンタンのうさぎさんとか、キョロキョロ←これとかピンクだからありか??
もしかしたら、うさぎうさぎの耳の中だけピンクに塗ったという超高度な理解の可能性もゼロではない??グラサンキラキラ
とつっこみどころは多いですが、進化は進化ですウインク
 
 
そして、
その数日後、色の再現性の正確さがさらにアップしたのがこちらの「怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」ぬりえおーっ!
 

まったく塗りつぶせてはないんですけどね、それぞれ正しい色のクレヨンで塗れてはいるのです!ポーン

カナタ、相変わらず色の名前はわかってるのかわかってないのか怪しいですが、それぞれが何色なのかは覚えてるのと、その色に塗る遊びなんだと言う認識はある模様デレデレ

 

以前は私や夫に塗るように指示してにやりきたり、自分が好きな水色のクレヨンでそこらじゅうをぐりぐりするだけだったところから比べると、大きな成長ウインク

 

 
ところで、カナタのために初めて男児向けのぬりえを買ってやってみたんですが、

男児用ぬりえ、ちょっと鬼すぎやしませんかね?!ゲッソリ
線多すぎてどう塗ればよいのやら…滝汗