おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
しかしながら・・・
今年の正月はずーーーと家にこもって・・・
・溜まったダウンロード番組をひたすら観る。
・ゲームをする。
・ゴロゴロする。
これの繰り返し・・・
完全なひきこもりです。(^^;)
もともとぐーたら人間なんで、快適なんですが・・・
くせになってしまいそうなので、
ちょいとブログでも書いて身を引き締めようと思った今現在であります。
それはそうと新年早々八戸地区の断水・・・(T_T)
大変です。
帰省した人達もとんだ目にあったことでしょう・・・
稼ぎ時の飲食店なんかも大迷惑ですね。
今日の20時に復旧するとはいえ、
その前の仕込みにかかれないとすれば、
今日の開店も難しいところが多いのでは・・・
かといって焦って開店して、
食中毒等の2次災害に発展しなければいいのですが・・・
たった2,3日ライフラインが止まっただけで
色々な事が起こりうる可能性がでてくる・・・
改めて、今までの便利さ、水の大切さ、災害地の大変さを
思い知る事が出来ました。
でも・・・
なんでこんな事故がおこったのか・・・
まぁ今回の断水はたまたまおこった事かもしれませんが・・・
今の不況で、人員や色々なコストが削減されると、
少人数で今までの人数でやってきた事をまかない、
業務を省くところも必ず出てくると思います。
5回行っていた点検業務を2回に減らそうとか。
もしそれが原因で今回の様なライフライン事故に繋がると大変です。
たった何人かの人件費を削減したために、
何万人への経済打撃を及ぼしてしましますよね。
(こういうのことわざで何て言うんだろう?)
お役所では予算や税収、会社では売り上げが少なくなり
経営状況が悪化すると、カットすべき所は絶対出てきますが・・・
どれだけの影響力やリスクを考え、経営者は判断しなければいけません。
こういう時代になるとシビアに経営者の資質が問われますね。
ニュースでは今年の夏頃はさらに経済状況が悪化すると言っています・・・
本当に身を引き締めていかないと、大変な事になる様な気がします。
(とはいえ、最近太っていくいっぽうですが・・・(^^;)痩せよう・・・)
個人的にも、今年、来年あたり大きな変換期の様な気がします。
この不況の時、事を起こすのはやめろとよく言われますが・・・
今がチャンスの様な気もします。
新しいビジネスチャンスのアンテナを張って今年一年頑張って行きたいと思います。
※新年の抱負※
・月に最低3冊の読書
・最低週2日の休肝日
・体重8kg減