こんいちはフォレスト個別指導塾枚方校の西川です。

いつもご覧いただきありがとうございます。爆  笑

 

 

今回は、一歩踏み出す勇気になる3つの言葉をご紹介します。

失敗が怖いときや、やりたいことができないときに、思い出してみてください。

つぶやくだけで、気楽に前に進めるかもしれませんよ。ウインク

 

1.失敗は成功の一部

一歩踏み出す勇気になる言葉の一つ目は、「失敗は成功の一部」です。

やってみたいことがあるのに、どうしても始められない理由のひとつとして、

「失敗が怖い」という思いがあります。

たとえば、バスケットボールを渡されて、「1回でシュートを決めてください」と言われたら、

「ちょっとムリ。せめて3回くらいは投げさせてよ」と思いませんか?

また、「シュートが決まるまで、何回投げてもいいよ」と言われたら、安心して何度も挑戦できますよね。

 

あなたが失敗が怖いと感じるのは、1回でシュートを成功させようとしているから

何回投げてもいいとわかっていれば、力の入れ具合や、身体の向きなど、

うまくいくように調整しながら、何度でもチャレンジできます。

 

そのシュートの1本1本が、少しずつでもゴールに近づいているならば、

その失敗は成功の一部と呼べるでしょう。

チャレンジの数が増えるほど、失敗1回あたりのダメージは減るものです。

失敗が怖いと感じる人こそ、チャレンジする数を増やしてみるのも、いい作戦だと思いますよ。

 

2.努力で手に入るのは成長

一歩踏み出す勇気になる言葉の二つ目は、「努力で手に入るのは成長」です。

自分としては、めちゃくちゃ努力したのに、良い結果が出なかった経験はありますか?

そんなとき、「とほほ…」くらいの気持ちは感じても、「努力したってムダ」と思う必要はないのですよ。

なぜなら、努力で手に入るのは、成功ではなく成長だから!

何かで成功するかどうかには、さまざまな要素が関係します。それこそ運だったり、タイミングだったり、ご縁だったり。自分の能力だけでは変えられないことが、世の中にはたくさんあるのです。

世間の人は、結果だけを見て判断するでしょう。悔しい思いもするかもしれません。だけど、あなただけは、自分が努力して成長したことを知っています。成功しなかったからといって、成長しなかったわけではありません。

自分だけは自分の努力を認めて、「よくやった!」と思いっきりほめてあげましょう。そうすることで、努力と成長を気楽に続けることができます。そんなあなたに、きっと運も巡ってくることでしょう。

 

3.あきらめても逃げてもいい

一歩踏み出す勇気になる言葉の三つ目は、

「あきらめても逃げてもいい」です。

あなたは「あきらめたらダメ」「逃げたら負け」と思い込んでいませんか?

 

何かをあきらめる道でも、逃げる道でも、それがあなたの人生をより良くするために選んだものなら、

最高だと思います。新しい道を切り拓くあなたは勇敢でステキです。

 

「あきらめたらダメだから」と思い込んで、やりたいことができなかったり、

行動を制限してしまうのは、むしろもったいないのでは…?

やってみないと分からないことも、きっとたくさんありますよね。

 

もっと気楽に、あきらめたり逃げたりして、いろんな経験をしていきたいものです。

そんな感じでいろいろやっているうちに、ふと、自然に続けている何かが見つかったりします。

実はそれが自分の才能のヒント。もう既にあるかもしれませんね。

 

お問い合わせ - フォレスト個別指導塾 枚方校 (forest-hirakata.com)

 

フォレスト個別指導塾 (@forestjuku) • Instagram photos and videos

 

「フォレスト個別指導塾 枚方校」枚方市伊加賀寿町、塾【お店みせて!】 - 枚方つーしん (hira2.jp)

 

フォレスト個別指導塾枚方校のYouTubeです。

よろしくお願いいたします指差し