こんにちはフォレスト個別指導塾枚方校の西川です。

いつもご覧いただきありがとうございます。爆  笑

 

 

 

本日の話題は「優しさ」という漢字の成り立ちについてのお話しです。

 

優しいという字は「人」の横に「憂い」が立っている。

 

「憂い」とは悲しみ、なげき、心配、わずらいとあり、心が嘆き悲しむことを表現した言葉です。

 

人のために心に涙できる人。

 

また、自分自身が悲しみを知っている人。

 

そういう人が、初めて人に優しくできるんです。

 

真の優しさを持つ人とは、悲しみを知る強い心を持っている人のことをいうものです。

 

人の痛みをしっかり受け止められる人だけが「優しい人」という称号を得られます。

 

私たち塾人は常に生徒さん、保護者様の横に立ち、生徒の心の痛みを感じ取れる

 

者でなければならないと、日々自身に問うております。おねがい

 

 

いつも最後までお読みいただき有難うございます。

 

 

お問い合わせ - フォレスト個別指導塾 枚方校 (forest-hirakata.com)

 

フォレスト個別指導塾 (@forestjuku) • Instagram photos and videos

 

「フォレスト個別指導塾 枚方校」枚方市伊加賀寿町、塾【お店みせて!】 - 枚方つーしん (hira2.jp)