[8month]育休中の大きな決断と行動 第二子は? | バリバリワーママの生きる道!

バリバリワーママの生きる道!

2020年7月女の子を出産。苦しみ、楽しみながらも仕事、妊婦&育児生活を楽しむ日記。さてワーママになれるのか?

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

2020年7月に女の子(さー子)を

出産しました!

2021年4月に激務のワーママとして復帰するまで、

日々の徒然を綴っています。

楽しく、無理をしない育児&自身の成長が

できるような育休にできるように

日々意識していますニコニコ

どうぞよろしくお願い申し上げます。

フォロー、コメントなど大歓迎ですドキドキ

 

いよいよ今日から保育園!

(#前日に書いてますが)

 

小規模保育園なので

全然入学式感はないのですが。

子どもにとっては

大きな社会への一歩UMAくん

どうか逞しく育ってほしいですw

 

パンの掴み食べ始めましたが、

手を食べちゃってなかなかうまく行かず!


クローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

表題の件。

育休中も両親に預けてたり、

少し仕事をしていたり、

割と子供と離れる時間も大切にしながら、

時間を過ごしていました。

 

妊娠中はつわりがすごかったし、

産後3ヶ月までは寝不足でゾンビだったし。

さー子ちゃんで十分幸せを感じるし、

割と私は一人でよいかなと思ってました。

 

主人は一方で生まれるまで

3人くらい欲しい!w と言ってました。

しかしながら、出産、子育てと、

経験を経ることで1人でもいいかな?

とも思うようになっていましたが。

 

我々夫婦年齢も年齢なので、

第二子どうするか問題も

この育休中に決めておいた方がいいと思い、

話をしました。

 

結局

二人目を考えるなら、

数年空けたい&

年齢のこともあるけど、

受精卵凍結を

行うことにしました。

(いろんなご意見があるかと思うのですが、

我が家は悩んで悩んでの決断ですビックリマーク

 

ぎりぎり、育休中を使って

進めてみますが、さてどうなることやら。

 

もう仕事始めたら

育児との両立で、

時間的には出来る気がしなかったので、

滑り込みの決断です。

 

お金もかかるので、

悩みましたが、

やりきるまでまずは頑張りますえーん

 

注射や、薬で

なんだか日々クラクラですガーン

 

チューリップ西松屋で保育園グッズ揃えました!

お昼寝ケット、かわいいピンクハート

 

 

 

My Picks for Baby and Mom


星毎朝子供に食べさせてる

無添加のオートミール!

便秘にテキメン!

 

 

 

星めちゃくちゃ可愛くてかわいい

お食事フリルエプロン

 

 

 

 

星0歳児、1歳児のための

モンテッソーリを学べる本

月齢に応じたおもちゃなどが掲載されてるので参考に!

 

 

 

 

 

 

★私の楽天買い物日記はこちら★