プレドニン止めようかな…移植周期 ホルモン補充  | もものアラフォー子育て&妊活

もものアラフォー子育て&妊活

2人目妊活中。
40歳自然妊娠、2019年10月出産。
その後はまさかの卵管閉塞(気味)のため、体外受精チャレンジ中!

タイトルの通り。


現在、ホルモン補充周期で移植後です。



少し鼻風邪を引いたような、アレルギーのような、、、とにかく鼻の調子が悪いです。



胚移植で、

プレマリン…内膜厚くする

メドロキシプロゲステロン…黄体ホルモン補充

ウトロゲスタン(膣錠)…黄体ホルモン補充

バイアスピリン…血栓防止

プレドニン…着床に邪魔な免疫を退治する


あと、

乳酸菌関係。プロバイオティクスなど。




このプレドニンは、先生から「免疫を下がるので、風邪引いたりしたら中止してください」と。



調べると、あるサイト、コメントでは「この薬はステロイドで、とても強い作用がある薬。命を守るために飲むくらいの強い薬なので、メリットなし、リスクが高い。」などとありました。



え。


え。



とりあえず、止めよう。


BT3ですが、夜から中止します。


なんか不安な薬。

いつも処方される時は何の目的の薬か聞きます。

この薬も聞きましたが、上記のような答えではなく、単なる着床の邪魔となる免疫を下げると。


なるべく薬は少なく自然に近い体がいいかなと思う私は、

「必要なんですよ、、、ね?」と聞くと、先生は

「必要と思い処方していますが、もし要らないと言うなら止めることもできますよ?」と。


少しでも着床率が上がるなら、薬はもらいたくなり、処方をお願いしました。私、薬は素人だし。




薬で疑問に思うこととかって、ないですか??