今年の3月、試験を受けに東京へ行ってきましたひらめき電球

 

 

空港に着いたら、いつものコーヒータイム音譜

 

コーヒー飲みながら、これから搭乗する航空機を眺める音譜

 

10時55分頃離陸ひらめき電球

 

機内ではビーフコンソメスープを飲む音譜

 

富士山、まぁまぁ綺麗に見えた音譜

 

12時35分頃羽田空港第2ターミナルに到着ひらめき電球

 

昼食は、第2ターミナルにある「仙台 牛たん 荒」で音譜

 

 

 

牛たん定食を注文音譜

 

 

牛たん、やっぱ最高アップ

 

 

昼食後、第3ターミナルへひらめき電球

 

 

願い事があったので、ここの搭乗券型の絵馬に願い事をキラキラ

 

 

 

 

 

 

この絵馬に、

「補償業務管理士口述試験に合格しますように。

家が売れますように。」

と書くひらめき電球

 

 

今現在、

試験は無事合格し、家もこのまま順調にいけば来月には手放せる予定となりましたキラキラ

さすがパワースポットだキラキラ

 

その後、展望デッキに行き航空機を眺め、電車に乗り、2泊するホテルへひらめき電球

 

今回2泊したのは、「ホテルインターゲート東京 京橋」音譜

 

 

広島でよく宿泊する私のお気に入りのホテルです音譜

このホテルの詳細は [こちら] からひらめき電球

 

このホテルは宿泊者は無料でラウンジを利用できますひらめき電球

飲み物等すべて無料ですひらめき電球 (一部有料のお酒もあります)

 

チェックイン後、ラウンジはアフタヌーンサービスの時間帯だったので、コーヒーとお菓子をいただきながら、とりあえず勉強ひらめき電球

 

 

夕方、ホテルの近くの東京駅へ音譜

 

 

 

夕食は東京駅の中にある「極味や」で音譜

 

このお店の詳細は [こちら] からひらめき電球

 

 

↓ このSサイズを注文音譜 (ご飯等はそんなに食べれないのでセットにはせず)

 

 

とりあえずビールで自分にお疲れさま音譜

 

目の前で、ハンバーグの種をパンパンと空気抜きし、ハンバーグとステーキの表面だけを焼き上げてくれますひらめき電球

 

 

↓ 食べ方ひらめき電球

 

6種のソースひらめき電球

岩塩、わさび、ゆず胡椒ポン酢、甘ダレ、オニオンソース、肉ダレひらめき電球

 

一口ずつ自分で焼きながら食べるスタイルですひらめき電球

 

とっても贅沢な感じ&とっても美味しかったですアップ

 

夕食後、ホテルへひらめき電球

ちょうど空が、私の好きな青の時間帯で、都会らしい夜景がとても素敵でした音譜

 

 

ホテルに帰った時間帯のラウンジは、ちょうどハッピーアワーの時間帯でしたひらめき電球

 

なので、無料だし、数杯飲みながらとりあえず勉強音譜

スパークリングワイン音譜

 

白ワイン音譜

 

カクテル音譜

 

その後、

ラウンジのお夜食の時間帯にも行きました音譜

 

無料のお茶漬けを食す音譜

 

ということで、しっかり食べて飲んで、ある程度勉強しながら翌日の試験に備えましたビックリマーク

 

以上ビックリマーク 東京1日目でしたニコニコ

 

 

ちなみに近況ですが、6月上旬に数年ぶりの社員旅行があります音譜

7月上旬は娘のところへ行く予定です音譜

ということで近々また、地元の空港を利用したり、他の空港へ行く事ができるので、とても楽しみですニコニコ