昨年11月の娘の引っ越し手伝い7日目
この日は早朝4時45分頃まだ寝ぼけている娘に別れを告げ、
地元に帰るため娘のアパートを出ました
電車で2回乗り継ぎし、6時30分頃羽田空港に到着
この頃はコロナの都合で 萩・石見↔羽田 は早朝の便しか運航しておらず、
早起きは不便だなと思う反面、
地下鉄での移動時は人が少なく移動しやすいなとも思ったりしました。
羽田→萩・石見
出発時刻は8時5分、搭乗口はバスラウンジ
この日は7時30分頃からバスへの搭乗が始まり、
バスで移動し航空機へ搭乗
8時5分出発予定より少し遅れて、羽田空港出発
空港からも富士山がよく見えました
遠くに東京タワーも見えました
スカイツリーもよく見えました
帰る日も上空から綺麗に富士山が見えました
数日間会社を休ませていただいたので、
さすがにお土産はほんの少しだけ買って帰りました
空港で購入した空弁
ということで、娘の引越し諸々無事問題なく終える事ができました
以上 昨年の11月の娘の引越手伝いの出来事でした
ついでに・・・
その3か月後の2月中旬
この日は地元で今シーズン初の大雪でした
風が強く天気も良くないというのは天気予報で知っていたが、
こんな大雪になるとは思っていなかった・・・
こんな天気になるとは思わない2日前、
家を処分する一環の家と土地の登記の件で、
急遽娘のところに行く予定を立てました
この時期はローシーズンだったので、特典航空券の片道6000マイル分を使って
萩・石見→羽田
出発時刻は10時30分
前日は全く雪は積もっていなかったのに、朝起きると雪景色
そして全く雪が止む気配がなく、
8時55分ANAより運航状況のメールが届くが、
運航か欠航かは9時55分頃までわからないとの事。
なので雪道あんまり車で走った事ないので不安だったが、
とりあえずスタッドレスタイヤはいてるから大丈夫だと自分に言い聞かせ、空港へ
9時30分頃空港到着
駐車場の白線は積もった雪で全く見えなかった。
空港で荷物を預けた時、悪天候で申し訳ないということらしく
スタッフの方に ↓ このステッカーをいただきました
ありがとうございます
いつものように空港へ来たらレスランでコーヒータイム
滑走路除雪作業中
9時50分ANAより運航状況のメールが届くが、
運航か欠航かはこの時点でもまだわからない状態
ですが10時15分頃、吹雪の中やっと羽田からの航空機が着陸
着陸できるまで、上空で待機していたようです
10時40分頃、搭乗開始
翼に融雪剤をまいていました
空港にある公園では、子供達がそりで遊ぶ様子が見えました
11時5分頃、吹雪の中離陸
あっという間に雲の上へ
冬の空からの景色は初めてで、雪景色がとても美しかったです
12時15分頃羽田空港に到着
2泊娘のアパートに泊まり、
用事のついでに娘の部屋の掃除や寝具の洗濯もし、
たったの2泊3日でしたが、有意義な時を過ごしました
11月と同じ空弁と、東京とは全く関係ない大好物の辛子高菜を購入して帰りました
ちなみにこの2月の搭乗の時に応募したものが、つい最近届きました
ところで、5月になりました
娘は新社会人になって1ヶ月が経ちました
初めての給料も4月末に入ったようで、これでやっと独り立ちできたかなと実感。
でも一番独り立ちを実感したのは、
私の健康保険証の扶養から娘が外れた時かな。
娘は都内の大学病院で、医師事務、別の言い方だと外来クラークとして働いています。
また働き始めて1ヶ月ですが、このまま頑張ってやっていってくれたらと、
遠くから見守り応援しているところです