絵咲木のカフェ日記が、田中吉政公日記になってしまっていますが、お付き合いくださいね。

この肖像画に書かれている賛の日付を考えた時、それを探るのは、やはりあの宮廷の女官たちの日記「御湯殿上日記」です。

IMG_5895_2017102019393531a.jpg

肖像画には、慶長巳亥とあります。(これは、東京大学史料編纂所の読み下し文には巳寅となっていますが、慶長には巳寅はありません)

兵部卿三

それで、その年の四月に賜ったお祝いの絵なので、四月か三月に手がかりになることが書いて無いか、読んでみました。

慶長巳亥とは、慶長四年。1959年、関ヶ原の一年前。

御湯殿 兵部卿Ⅰ

そうしたら、三月八日の項に、あった。

ありました!

御湯殿 兵部卿 ニ

「たなかも申込候につきて。したにてよくせんき申され候へのよしおほせいたさるる」

そうでしょ?

官位の兵部卿を申し込んでおられ、詮議されているとおっしゃっている…ですよね。

やはり、兵部卿になっていたんですね。

御湯殿上の日記は、それを物語っています。

それで、吉政公の最終官位は兵部卿です。

最新情報です。