「ライトはねえのか?ナオ」犬神はロープを手繰っていて、再度穴に下りる態勢である。手や顔は泥で汚れていて真っ黒だった。

 「ねえんだ。ライトはネエ。あればハナから持ってきてる」辺見が答えた。

 「ライターかマッチはよ?」

 「それならある」辺見はポケットを探り、百円ライターを犬神に手渡した。

 「今度は確認してあげるからよ」

 犬神はロープの先端を辺見に握らせた。辺見はそれを再び体に巻き付けた。

 「するとなにかい?サブ。こんなかにゃ、まだ死体があるっていうんかい?」

 「そいつはわからねえ。けど、これだけでっかい穴だ。そう考えた方がいいかもしんねえぞ」

 犬神が下り始めた。辺見は再度歯を食いしばり足を踏ん張った。

 

 犬神が上がってきた。今度は少々時間がかかったようだ。普段から黒っぽい服を好んで着る男だから、汚れきった今は石炭で彫り上げた人形のようでもある。

 「今度は間違いねえ。生きているのを縛ってきた」白い歯をのぞかせて彼はいった。

 「するとヤッパリ、他にもいたんかい?」辺見が聞く。

 「なんか、ゴチャゴチャしてた。ライターをつけようとしたがつかねえんだ。もの凄い匂いだったし、きっと酸素が少なかったからじゃねえかな?でも、手探りで探したからよ。見えなくたって、触りゃ、死んでるか生きてるかの区別ぐらいはつくはずだからな」

 「・・・」辺見は黙った。

 「そいつは生きてた。生温かったし心臓も動いていた」

 犬神は自信ありげにそういったが、神経質な辺見は別のことを考えていた。

 ”何も暗い穴の中で生きていたって下田とは限らない。得体のしれない化け物でも引き上げてしまったらどうしよう”

 しかし、それも上げてみないことにはわからない。こうなったらそうするしかないが、ロープを投げだして一目散に逃げ出したい気持ちもあった。

 「何してる?ナオ。サッサと引っ張れよ」

 犬神にいわれて辺見はロープを引いた。目をしっかりとじ動物のように唸っていた。そしてその目を恐る恐る開けた時、足元にはサファリジャケットを着た男が横たわっていた。追っていた男だった。

 「このヤロウかい?」と犬神。

 「アア、このヤロウだ」

 辺見はホッとしていった。もっと厳つい男とのイメージがあったが、実際は女のように生チョロい男である。手を調べてみたが柔らかで指もスッとしている。厳しい仕事をしたことのないそれだった。

 犬神も拍子抜けしていた。京極になにかと吹き込まれていたので、稲光を起こすようなもっと迫力のある男だと思っていた。これでは、電車の吊り皮にぶら下がっている男たちと何ら変わらない。時には、妄想にとち狂って盗んだパンティーを頭にカブリ、センズリをこく男どもと一緒である。犬神は笑い出した。冗談でいった自分の予測が当たって嬉しくなったのだ。

 「なに笑ってんだよ?サブ」

 辺見は女の死体を穴に落としロープの始末をしながら聞いた。

 「いやなにね、京極はこいつが恐ろしい化け物だといったんだ。得体のしれないね。ところが、オレは女のパンティーを頭にかぶるただの変態だといいかえした。そしたらどうだ?オレのいうことがマッポシあたってた。京極のヤロウのハナを明かしてやれたってわけだ」

 「そいつはどうだかな?」辺見はまとめたロープの輪っかを犬神に投げた。「今は寝てるんだ。コイツがどういう男だってことは、目を開けてからじゃネエとわからネエと思うがな。ま、どうでもいいことだけどよ」

 辺見は下田英孝をカタにかついだ。

 「運のいいヤロウだぜ。穴に落ちて死ぬところを助けられやがった」

 そういって歩き出した。月の光に踏みしめる草が光っていた。

 

                         続く