ピタッとくっつく | からし種と空の鳥

からし種と空の鳥

日本キリスト教団 
西宮聖光教会のブログです。
兵庫県西宮市にある小さな教会です。

「エッグタイマー」を愛用しています。ゆで卵の茹で加減がわかる便利グッズです。

 

 

 

ゆで卵をつくる時に、ついタイマーをかけ忘れてしまう私の必需品です。(100均グッズですウインク

 

 

これで~す!😋

 

 

ところが先日、ついに壊れてしまいました。

 

 

 

こんなふうに、パカッっと真っ二つ!😲

 

夫が買ってきてくれたエッグタイマー。もう10年くらい使っていました。

 

 

 

二層になっていたのが分解して、バラバラになりました。

 

 

 

よく見ると、エッグタイマーは間に温度を感知する紙?をはさんでピタッとくっついていたんですね。

 

 

 

 

鍋床の熱を「なぞの紙」が感知して、色が変わる仕組みのようです。(実のところわかりませんぼけー

 

 

 

これを見てたら、昔、ある牧師先生が説教で語られた言葉を思い出しました。

 

 

 

「土台であるイエスさまと、ピタッとくっついていることが大切です…」。

 

 

 

 

お話の内容はすっかり忘れましたが(スミマセン)「イエスさまとピタッとくっつく」という言葉がずっと心に残っていました。

 

 

 

このエッグタイマーも、土台とピタッとくっついていてこそ使い物になる…。

 

 

 

伝道者パウロの言葉を思い出しました。

 

 

 

「だれが、キリストの愛からわたしたちを離れさせるのか。患難か、苦悩か、迫害か、飢えか、裸か、危難か、剣か。」(ローマ8:35)

 

 

 

困難があると、どういうわけかイエスさまから離れちゃうことがあるんですね…。「イエスさま、何もしてくれない」とか言ったりして。えー

 

 

 

また、何もないと退屈して?、イエスさま以外のものに目移りしちゃったり…。キョロキョロ倦怠期よ~

 

 

 

「牧師」や「あの人」がイヤだからって、教会から離れちゃったり…ショボーンボクシのせいね~

 

 

 

なんか、エッグタイマー見てたら考えさせられちゃいました。


 

土台であるイエスさまは、熱~い愛を送ってくださっているのに…。

 

 

自分がピタッとくっついているものって…?UMAくんバイキンくん

 

 

 

水曜日に、新しい「エッグタイマー」を買ってきました。ちょっと進化していました。


 

 

〈左〉が進化したエッグタイマーですヒヨコ音符


 

進化した点…サイズの小型化はイイとして…

 

 

 

土台と上の部分がまさにピタッと合体しているんです。ルンルン

 

 

 

写真ではよくわかりませんが、透明の材質で包み込まれて一体化しています!

 

 

 

 

イエスさまとこんな風にピタッとくっついていたら…

 

 

 

雨が降ろうと槍が降ろうと、変異株が来ようとオリンピックが始まろうと、何があっても大丈夫だあ~~~イエスさまが守ってくださる!って、うれしくなっちゃいました。照れハート

 

 

 

 

ブルーハート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブルーハート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブルーハート

 

 

明日は主の日、礼拝の日です。雨降りの予報ですが、皆さんの足がまもられますように。大雨の災害が出ませんように。

 

 

   ブルーハーツ7月4日(日)の礼拝ブルーハーツ

        午前10時30分から

    聖書:マルコによる福音書6章34~44節

  メッセージ:「みんなの者は食べて満腹した」