なっぴょこりんのブログ〜家事・育児(3人)奮闘記〜

なっぴょこりんのブログ〜家事・育児(3人)奮闘記〜

実家いたときは家事をやったことがなく、1人暮らししていたときも、結婚後も仕事第一優先で生活してきたため、最低限の家事しかできない人間がなんとか奮闘して立派な主婦になるべく頑張るブログです(笑)

2024年5月2日から3日にかけて1泊2日で日光旅行へ行きました。

スケジュールはこんな感じ。

 

★5月2日(1日目)

 

8:30 出発

10:00 佐野サービスエリア

12:00 東武ワールドスクウェア

15:00 ホテルチェックイン

16:00 おさるの山

17:00 ホテル

 

★5月3日(2日目)

 

9:00 ホテルチェックアウト

9:15 日光江戸村

15:00 日光江戸村出発

16:00 蓮野サービスエリア

18:00 自宅到着

 

--------------------

まずは佐野サービスエリアへ行きました。

佐野サービスエリアは去年の夏にオープンしたばかりらしく、とてもきれいで最新設備でした。

 

そして外でくつろげるスペースがあり、こどもたちはとても楽しそうでした。

何か芸術面が考えられ、設計されていると思われるが、一般人にはよくわからない設計の椅子。

 

ちなみに椅子はフワフワしていました。

 

 
ラーメンをイメージした椅子もありました。
麺、ナルト、チャーシューらしいです。

 

こちらの椅子もフワフワしていました。

 

佐野サービスエリアへ行った目的は休憩&昼食でした。

ホテルの晩御飯をいっぱい食べたいので、この時間に食べました。

 
私はハンバーグをがっつり食べ、他の家族はラーメンを食べていました。

 

とっても美味しかったです。

 

旅行のお話は次に続きます。

2024/4/28に肉フェスに行きました。




10:30には会場に着いたので、まだそれほど混んでいませんでした。おかげであまり並ぶことなく、たくさんの食事を買うことができました。

※上のは帰り際の写真。
11時半越えたので人が多い


以下は来年に向けての備忘録
--------------------------
職人のからあげ→年少の子どもが美味しそうに食べていた。小さい子におすすめのメニュー

イチボのシュラスコステーキ→いきなりステーキみたいなお肉
牛レアカツ→個人的には来年は食べないかな
ハンバーグ→家族みんな絶賛。お肉がとろけて今回食べた中では一番美味しかった。来年も売ってたら絶対買いたい!
肉寿司→普通に美味しかった。来年も売ってたら普通に買うと思う。
牛串たれ→バルサミコ酢はあまり好みではなかった。チーズ味は美味しかった。
大トロステーキ丼→見た目は微妙だけど、肉ばかりのメニューなのでご飯がとてもいいお仕事していた。お肉も小さいけど、とろけるお肉で美味しかった。
肉とは関係ないですが、珈琲店のキャラメルコーヒーが美味しかったです。長女も美味しい美味しいと飲んでいました。


肉フェスの後はお台場でやってた恐竜博覧会へ行きました。

末子は怖がるかな、と思いましたが、最初だけは怖がりましたが、意外と楽しそうに見ていました。



来年もまた行きたいです。

こんばんは。
今回は2月のある週のコーデ(平日)を紹介したいと思います。
 
☆基本情報☆
生後10ヶ月 80cm
3人目の女の子のため基本はお下がりか貰い物
 
月曜日

肌着 H&M
トップス H&M
ボトムス お下がり(長女の出産祝いで貰った)
タイツ 貰い物
スタイ おちび出産祝い
 
この日だけおちび登場(笑)
 
火曜日
肌着 H&M
トップス H&M
ボトムス 長女のお下がり(キムラタンクーラクール)
タイツ 貰い物
スタイ プティマイン
 
水曜日
肌着 H&M
トップス H&M
ボトムス キムラタンクーラクール
タイツ 貰い物
スタイ キムラタンクーラクール
 
木曜日
肌着 H&M
トップス 貰い物
ボトムス お下がり(長女の出産祝いで貰った)
タイツ 貰い物
スタイ おちび出産祝い
 
肌着 H&M
トップス H&M
ボトムス キムラタンクーラクール
タイツ 貰い物
スタイ プティマイン
 
基本は知人からのお下がりですが、購入する場合は最後の子どもなのでなるべく安く着回しのできる服を購入しています。
アイテムを組み合わせると結構着回しのできるアイテムばかりなので意外と着せる服がない!とはならないです。
80cmは意外とお下がりがもらえなかったので思ったよりは自分で服を購入しました。
(70cmまでは肌着以外かう必要がないくらいもらえた)
久々の赤ちゃんの服は選ぶの楽しいです♪
今度は春の終わりぐらいにまたコーデ特集をやろうかな。
それではおやすみなさい。

こんにちは。

全然ブログ更新できません。

自分の体力のなさが悔やまれます…。

このブログも更新するまでに何週間かかっていることやら…

 

 

で、本題の最近のタイムスケジュールです。

☆基本情報☆

長女 年長(1日保育)

長男 年少(1日保育)

おちび 生後10ヶ月(離乳食3回+ミルク2回)

平日はほぼワンオペ

 

4:30 

おちび起床&ミルク1回目

おちびによって強制的にこの時間にたたき起こされます…。毎朝眠くて辛い。

寝起きが悪いのでボーっとしています(笑)

起きたときの外はこんな感じです。

完全に真っ暗(笑)

 

5:30

スキンケア、前日の残った家事の残りをする

だいたい残ってる家事は洗濯物を畳むことです(笑)

 

6:30

メイク、長男起床

だいたいおちびがこの時間ぐらいから少しぐずりそうになるんですが、長男が起きてくるので機嫌が持ち直します。

長男ありがとう!!

 

6:40

洗濯機を回す、朝食準備

写真映えとか一切関係ない写真(笑)

上二人の朝食。

この日は上二人の大好きな納豆ご飯。

朝食が足りない人はバナナとヨーグルトを追加で食べます。

おちびの朝食

5倍粥とコーン、ブロッコリー、豆腐煮

起床時に授乳をしているので朝食は少し少なめで用意。断乳したら量増やす予定。

 

7:00

長女起床、英語のCDをかける(長女の習い事)

我が家は長女がとにかく朝が弱い。赤ちゃんの頃から弱い(笑)

朝一の長女はめんどくさい(笑)

起こすの一苦労(笑)

 

7:10

朝食

早く食べろーとせかさないと永遠に2人でお話しています。

朝からよく話あるなぁ(笑)

私は食べ終わったらスケジュール帳を開いて予定を確認したりしています。

子ども3人いるから意外とスケジュールあるんですよね。

そして気を抜くと予定を忘れる(汗)

 

7:50

朝食片付け

 

8:00

洗濯物を干す、上2人幼稚園準備、おもちゃの片付け

最近長男が準備を嫌がるのでお着替えだけお手伝い。

めんどくさいけど仕方ない…。いつ落ち着くことやら…。

 

8:35

ごみ捨て場に寄って幼稚園へ歩いて出発、おちびの散歩&朝寝スタート

往復一キロぐらいの距離。なぜか寒い朝はマラソンして行く子どもたち…。

朝からいい運動だけど辛すぎる(涙)

帰りはおちびはだいたい寝ています。

 

9:10

帰宅&休憩

私は朝食食べてない&お腹すいていたらこのタイミングで食べます。

おちびは9:30までは寝かせています。

この時間にブログを更新しました。

 

9:30

部屋掃除、晩御飯仕込み

おちびが起き次第掃除機をかけるので掃除機をかける直前の状態にしています。

全く起きない場合は強制的に掃除機をかけて起こします。

掃除中は後追いでひたすらハイハイしています。可愛い♡

掃除の合間合間に適度に構っています。

 

11:30~12:30

昼食、おちびと遊ぶ

遊ぶ内容は本人の気分次第や遊びリストから決めます。

 

13:00

お昼寝

朝早いので私もおちびとともにお昼寝。

ここで寝ないと私の夜の就寝が早い(笑)

 

14:40~16:00

上二人お迎え&公園遊び

雨が降ってない限り、ほぼ毎日暑くても寒くても公園遊び。

下の子は強制的に付き合わされるのもほぼ宿命…

念のためおちびのおやつとお茶は持参

 

16:00

帰宅、洗濯物取込、お風呂準備、おやつ

上二人が幼稚園の片づけをしている間に洗濯物を取込みます。

おちびは上二人の邪魔をして嫌がられる時間(笑)

 

16:50

お風呂

私とおちびがまずお風呂に入ります。17:00になったら上二人が後から入ってきます。

 

17:50

晩ごはん仕上げ、晩ごはん

長男が騒ぎだすのでこの時間には晩ごはんです。

 

19:00

晩ごはん片付け、上2人は通信教育のワーク、絵本読み、テレビタイム、自由時間

子どもは曜日によっては見たい番組があり

子どもの眠たさ具合によって眠そうな人から歯ブラシ

 

19:30~21:00

おちびミルク2回目、子ども3人就寝

眠くなった人から順番に寝かしつけています。

だいたい長女は21時まで粘ります。

年明けからお昼寝がなくなった長男は20時ぐらいには寝ます。

おちびはその日のお昼寝の状況次第です。ひどいときは長男と19時半にダウンします…。

 

21:30~22:30

自由時間、就寝

お昼寝状況によってこの時間のどこかで寝てます。お昼寝できない場合は21:30が多い(笑)

そして寝落ちも多い(笑)

おちびが夜中の授乳がほぼないので寝ているはずなのに眠い…。

どうしたら眠くなくなりますか?笑

 

 

こんな感じで平日は過ごしています。

また長女が小学校へ入学したら色々変わるのでその前に記録として残せてよかったです。

それではまた更新できる日まで。

こんにちは。

そういえば子どもの勉強について全くお話したことないなぁ…、と思ったので記載してみようと思います。

おちびのための備忘録もかねて。

 

上二人は以下のように対応していました。

ちなみに絵本読みは産後1ヶ月ごろからずっと読み続けています。

 

0歳代

ベビーマッサージ、手足と身体の運動、童謡を歌う、少しの知育

 

1歳代~入園前まで

週1回のリトミック、小学館が毎月出している幼児雑誌、公文のドリルの迷路、児童館通い、外遊び、少しの知育

 

幼稚園時代(現在)

各自違う通信教育

 

本日はこちらの通信教育について少しお話しようと思います。

現在やっている通信教育は以下の通りです。

 

長女(年長)→Z会年長

長男(年少)→ポピー年少

 

なぜ2人とも異なるかというと、各自の資質と性格の違いからです。

 

長女☆

年齢よりも早熟。もの覚えがいい。集中力あり。1教えたら10理解するタイプ。頭の作りが旦那似。

ひらがなは自分の名前、弟の名前、一番仲のいい友達の名前をお風呂ポスターで教えたら、幼稚園のお友達の名札を見て、勝手に覚えて帰宅した。

カタカナ、アルファベット、漢字についてもいつの間にか覚えて帰宅。

そのためポスターを貼っていればいつの間にか勝手に覚えている。

足し算、引き算についても概念とやり方を1回教えたら後は勝手にやっている。

折り紙も1回やり方を隣で折ったらいつの間にか勝手に本見て1人で折れるようになる。

 

長男☆

年齢相当。とにかく動く。やんちゃ。目が離せない。でも周りの人曰くしっかりしているらしい。

頭の作りが残念ながら私似(ゴメン)。

短期集中型。集中すれば恐ろしい記憶力を発揮するが(大好きなウルトラマンと怪獣の名前はすぐ覚える)やる気スイッチがとにかく入らないので覚える気なし。

 

姉弟それぞれの性格、資質から姉は難しいZ会、弟はとにかく椅子に座ってもらう目的でポピーをやっています。

でも年長3月号をいろんなブログで見るとわかるんですが、Z会のほうがレベルが高いんですよね。

よって下の子はポピーが早く終わったら(毎月早く終わるので)Z会のドリルを少しづつやらせています。

Z会、いいですよ。子どもが負担なければ絶対Z会のほうがいいですが、長男は短時間しか集中しないので仕方ない(笑)

Z会、ポピーについてはまたのんびり記載しようと思います。

 

 

こんにちは。

コロナのバタバタの中、第三子を出産しました。
3050g、普通サイズの女の子でした。
 
第三子、今のところは育てやすいです。
とにかくよく寝ます。
起きていても一人遊びが好きみたいで勝手に遊んでいます。
下手に抱っこすると怒る(笑)
ほっとくと泣くまで一人で遊んでるので時間ができたらなるべく遊んでいます。
…が、3人目なのでそんな時間はほぼないのが悩みです(汗)
 
で、本題の最近のタイムスケジュールです。
☆基本情報☆
長女 年長(1日保育)
長男 年少(1日保育)
おちび 生後3ヶ月(完ミ)
平日はほぼワンオペ
 
6:00 
私起床、スキンケア、洗面所ながら掃除、弁当作り、夜中使用した哺乳瓶を洗う
 
6:40
洗濯機を回す、メイク、朝食作り
 
7:00
子ども3人起床、おちびオムツ替え&着替え
上2人を起こせば3人目が上2人によって無理矢理起こされるという非情なシステム(笑)
 
7:20
上2人朝食
 
7:30
洗濯物を干す&おちびが泣き次第手が空いてたら授乳です。
泣くまでは基本放置されてます…
そして洗濯物を干している間はどんなに泣いても後回しにされてます…。
これが下の子の宿命。
だいたい泣くのは7:00~8:00の間
泣かない場合は幼稚園の送迎があるため、8:15には授乳します。
 
8:00
上2人身支度、おもちゃの片付け
朝食片付け
 
8:35
ごみ捨て場に寄って幼稚園へ歩いて出発
往復一キロぐらいの距離
おちびの散歩&朝寝スタート
 
9:10
帰宅&休憩
朝食食べてなかったらこのタイミングで食べます。
おちびは午前中ずっと寝てます。
 
9:30
家全体を軽く片付け
おちびが起き次第掃除機をかけるので掃除機をかける直前の状態にしています。
全く起きない場合は13時過ぎに強制的に掃除機をかけて起こします。
 
10:00~11:00
お昼寝タイム、晩御飯仕込み、昼食、部屋掃除
おちびの状況によって臨機応変に対応。
やることリストは手帳で管理しています。
 
13:30
授乳、出かける準備
幼稚園お迎え前に授乳。そして降園後に向けての虫よけなどの準備。
 
14:10~16:00
お迎え&公園遊び
雨が降ってない限り、ほぼ毎日暑くても寒くても公園遊び。
下の子は強制的に付き合わされるのもほぼ宿命…
ただおちびはどんなに暑くてもこのタイミングでお昼寝中
暑すぎるので氷枕をベビーカーに敷いています。
 
16:00
帰宅、お風呂準備、お風呂、上2人はおやつ
先に私がお風呂に入り、おちびと長男を入れます。
長女は最近一緒に入ってくれない…
長男は一緒にはいってくれるけど自分で洗いたいらしく、最後は追い出されます(笑)
 
17:00
長女お風呂、おちび授乳、休憩
どんなに泣かれてもこの時間まではミルク飲ませません。
じゃないとこの時間にお風呂終わらなくなり、後が大変になります…
おちびは授乳の後は一人で遊んでいて、そのまま勝手に夕寝に突入します。
 
18:00
晩ごはん仕上げ、晩ごはん
長男が騒ぎだすのでこの時間には晩ごはんです。
 
19:00
晩ごはん片付け、上2人は通信教育のワーク、テレビタイム、自由時間
子どもは曜日によっては見たい番組があり
 
20:00~21:00
おちび授乳、子ども3人就寝
眠くなった人から順番に寝かしつけています。
だいたい長女は21時まで粘ります。
長男は20時半ぐらいには寝ます。
おちびはその日のお昼寝の状況次第です。
 
こんな感じで平日はバタバタしています。
本来上2人は幼稚園が16時までの予定でもう少しのんびりできる予定だったのですが、コロナの影響で降園が早いのでバタバタしています。
そしてせっかく生活リズムが安定したのに夏休みになるのでまた生活リズムが崩れます…。
7月中は幼稚園あるらしいのでまだマシですが…。でも降園がさらに1時間早まるので私の体力は持つだろうか…。
なんとか頑張ろうと思います。
それでは☆
新年明けましておめでとうございます。
挨拶が遅くなりましたが今年も初めての更新です。
家族が長期休みの時は更新難しいですね(笑)
下の子が休みの間はバタバタしているので記事を書くことすら無理でした。
今は主人と子どもたちと外出しているので少し時間があります。
妊娠中の私は自転車に乗れずお留守番…orz 

本題なんですが、母子手帳ケースを新調しました。
100均一でも購入できるA4のクリアケースです。

今までは普通の母子手帳ケースを利用していましたが、三人目の妊娠が発覚した時に「新調しないと入らんな…」と思いました。
…というのも今までは1つの母子手帳ケースに二人分を入れていたんですが、パンパンだったので…。

ケースを購入して一人一つずつにしようと思いましたが、ズボラな私は「ケースが3つってめんどくさいし、使い勝手悪いでしょ」ということになり、クリアケースに落ち着きました。

中身を紹介します。
まずは前ポケット。
お薬手帳と乳児医療証、保険証が入ってます。
病院行かなくちゃ!となったらここから取り出してポーチにinしています。
母子手帳ケースごと持ち歩くのは大変なのでこちらのポーチに必要なものを入れてます。

乳児医療証と健康保険証はこちらも100均で購入できるカードケースに入れてます。

今は入っていませんが病院へ行くときは診察券も裏側の下に入れて行きます。

続いては大きなポケットの中。
診察券ケース3人分。
赤ちゃんの分も既に購入しました。
診察券がどんどん増えることは確定してますからね…

母子手帳二人分。
赤ちゃんの分は出産後に入れる予定。
妊娠中とは資料が違うし、妊娠の資料が多いので混ぜると何がなんだか分かんなくなるので今は分けています。

過去のお薬手帳。
三人目出産したら古すぎるのは捨てる予定です。

あとは予防接種の用紙。
とにかく1つにまとめとかないと分かんなくなるので…(笑)

大きなポケットにはこんな感じのものが入ってます。
こちらも必要な時に必要なものをポーチにinしています。

こんな感じで3人分はこちらで管理しようと思います。
ケース余ったけどどうしたらいいのか…。

それでは本年もよろしくお願いいたします。

こんばんは、年末ですね。

頑張って掃除しています。でも悪阻の時の掃除サボりが尾を引いていてなかなか掃除が終わりません。

あとは冷蔵庫の掃除と押入はやりたいけどお腹大きくて動きづらいし無理かな。

冷蔵庫だけはやりたい!!

…頑張ろう。

 

前回は手帳のお話を少ししたので今回は手帳と併用して使用しているノートのお話をしようと思います。

初めて並べてみたんですが結構あるな(笑)

1冊目は1番上の子が産まれる直前から使用しています。(要するに会社退職して主婦になってから使用)

現在は15冊目。これが多いのか少ないのかはその人の筆まめ具合によると思います。


使用しているノートは普通のキャンパスノートB5。

(たまに浮気をしてたりしますが)

表紙には使用開始日とNOを記入しています。


中身はもうなんでもノートです。

例えば…

こちらは1冊目の1ページ目。
まさに1番上の子の出産した後の手続きについて調べたことを書いていました。

他には…

里帰り中に主人にやってほしいことリスト
購入するベビーグッズリスト
妊娠中にかかったお金
陣痛間隔
出産入院中の献立
育児日記

とにかく1冊目は赤ちゃん関連のことが多かったです。

あとはレジャー予定や日記もよく書きます。
この場合は服装、持ち物、一歳半の子が乗れるアトラクションを事前に調べて行きました。

そして後日、入場券やもらったシールをノートに貼ったり、お金はいくらかかって食事は何を食べたのか、お土産は誰に何を買ったか、何時に何をしていたか、アトラクションに対する子どもの反応などを書いています。

これは旅行についても全く同じことをしています。

またとっておきたい資料を貼ったり…

コーデを考えたり…
(コーデが若い!!)

あとは入園前の手作りグッズ関連。
悩んだ形跡あり(笑)

上記はイレギュラーなことを書いていますが、普段は毎週の献立を書いたり、家計簿(1ヶ月の集計のみ。日々はアプリ管理)をまとめたり、子どもが幼稚園で作った工作や手紙を貼ったりしています。

こんな感じで手帳とノートのダブル使いをしていて私にはこれがとても合っていて既に6年経過しています。
(手帳は来年から3年目)

社会人の頃からダブル使いなのでもう一生このままでしょう(笑)
手帳はまた生活変化のタイミングで変わるかもしれませんが。

そんな感じで私の手帳とノートのお話でした。
ちょっとノートを引っ張り出したけど見るの楽しかったので時間のあるときのんびり見てきます。

次回はノートに書いたことをアプリでどうやって活用するかについてもお話しようかと思います。
それでは★
こんばんは!
先週はキッチンのシンクの下、洗面所のすべての棚、靴箱の掃除、整理をしました。
少しずつ片付いてきたラブラブ
そして現在は子どもが冬休みになったおかげで掃除がなかなか進まなくなってきました(笑)
…掃除が終わるのか心配(^-^;

今回は年末なので手帳の話を少ししようかと思います。
私は普段、手帳とノートを使って主婦業を回しています。
これはもう社会人の頃から変わらず。
ただし手帳は社会人の頃使っていた時間軸等記載されている手帳ではなく、主婦日記という手帳を使用しています。
(表紙が好みではないため普段はブックカバー使用)

こちらの手帳のいいところは家事ごよみが書いてあること。
主婦って何したらいいの?どこ掃除したらいいの?とよく分からなかった私にとってはとーっても有り難く、毎月参考にしています。

マンスリーには家族の予定を書いています。
家族の予定を全て書いているため、各個人ごとに色分けをしています。
こうするとパッと見て分かりやすいです。
(赤ちゃんはオレンジにする予定)

ウィークリーには手帳に沿って色々なことを書いたり、todoリストを記入しています。
またモザイクだらけのところは毎日一言日記を書いています。
起床時刻とか就寝時刻とか書いているけどいまいち使いこなせていません(^-^;
でも書く欄があるためとにかく書いています。
来年の課題かな。

また各週の右下の欄にはメモ欄がありますが、ここには今週やる予定の家事と今月やる予定の家事を記入しています。
今月やりたい家事は先程の家事ごよみを参考にして月始めにやれそうな週に記入しています。
(チェックリストの横に赤丸を書いて分かりやすくしています)

今週やりたい家事は毎月第◯週目にこの家事をやるぞ!というリストを基に記入しています。
(こちらはノートで作成したものを基にしています)

こんな感じで毎日やることリストを記入しておます。
この手帳を使い始めてからあちこち掃除をやれるようになりました。
また掃除漏れもなくなったので毎日充実しています。
やっぱり主婦にも手帳は必要なんだなー、と常々実感しています。

そんな感じで私の手帳のお話でした。
ノートについてはまた後日。
それではお休みなさい★
こんにちは!
先週は電子レンジ、オーブン、ケトルの念入り掃除をしました。
ただ、時間と体力の関係で靴箱は終わりませんでした。
来週はやるぞ!!

毎月やる家事はだいたい決まっています。
そこら辺の話もしたいけどやりたいことがとくさんあって時間が足りない…。
とにかくブログのおかげでダラダラ時間は減りました(笑)

話は変わりますが、今は妊娠中期で月に1回ほど検診に行きます。
その日は外食OKにしています。
とにかく家、幼稚園、病院と歩くのが辛すぎて。
幼稚園の5分ほど先に病院があるんですが、家から幼稚園行くまでの大きな橋の往復が結構大変でなるべく渡りたくない(笑)

なのでその日は幼稚園に送った後、最寄り駅に行き、少しカフェでまったりした後に病院へ行ってます。
そして病院が終わったらそのまま駅に戻り、お昼を済ませて少しお買い物してから幼稚園のお迎え(弟くんのみ。お姉ちゃんは4時帰宅)をしています。

そしてカフェの時間やお昼の時間では考える時間にしています。

具体的に今回は
★子供の冬休みの過ごし方のだいたいのタイムスケジュールと内容
★クリスマスの献立やプレゼントなど
★年末年始(12/31~1/3)の献立
★来年の予算
★戸棚、押入掃除の場所の検討


じっくり考えているので意外と時間が足りなくて困ってます(^-^;
でも考えたりするのは好きなので楽しいです。
こんな感じで過ごすと月に1回ぐらいなら外食しても罪悪感なくてリフレッシュもできて一石二鳥です。

最近気温の寒暖差が激しいので風邪にお気をつけ下さい。
我が子たちは順番に風邪を引きました(笑)
それでは★