こんにちは😃工事部の橋本です🙇‍♂️

今回は前回のブログの続きになります!

かけはしに通う生徒さん達に気持ちよく

過ごしてもらいたいとの思いから工事も

気合を入れて施工していきます😤





↑施工前になります。このスーパーマーケットの跡地からどのような施工すれば使いやすい施設になるのか?先生や各職人さんと何度もディスカッションを繰返し工事着手していきます🔧






↑メイン教室の壁はパテ、ボード補修をし塗装仕上げ。今回は予算の関係上、天井材や照明など使えるものは再利用していきます💪






↑床は下地を組み間に断熱材を入れて仕上げの杉の板を貼っていきます!

当初は塩ビタイルを直貼り予定でしたが大工職人さんが子供達が裸足で過ごせるようにと予算が逼迫しているなか粋な計らいで杉の板仕上げに☺️

感謝🙏


↑バックヤード側に新しくトイレを新設し小さい部屋を作ります。床はフロアタイル張り、壁の方はトイレと小部屋はクロス仕上げ、それ以外は生徒さんや先生に塗装していただきました😄皆で使う施設ということで部分的にお手伝いして頂きました‼️





↑トイレのクロスを貼ってるところになります!徐々に形になりかっこいいですね😎






↑生徒さんたちがすぐ塗れるようにパテをしました🖌️



↑床の仕上げ素地の状態

最後にオイルを塗り仕上がりになるのですが大工さんにレクチャーしていただき先生、生徒達で塗り仕上げました!

👇️








↑当初、予定していなかったトイレ内にスペースがあるからと造作棚を設置しました!ペーパーを入れたりできますね😊

こちらも大工職人さんが粋な計らいで🥺

かけはしフリースクールの想いを受けてくれて…。

大変喜んで頂けました✋

感謝🙏感謝🙏




👆️新設トイレ




👆️新設小部屋
こちらも計画では床が塩ビタイルでしたがメイン教室と同じ床仕上げ❗
感謝🙏

今回は協力して頂いた職人さん達に工事のコンセプトを伝え関わる全ての方々とディスカッションしました❗

これって大事ですね☺️

弊社代表の恩田が開校式の工事請負業者挨拶でも話していましたが日々関わってくれる方々の存在、もっと深掘りすると家族、友人、職場の仲間。

傍にいて、協力してくれることって当たり前じゃないですね…。

毎日が忙しく、そして平和であると忘れてしまうこと…。

でも少しでも相手を『想う』気持ちがあれば、それが言葉になり、言葉にできれば行動になる。

そんなことを改めて思い直す良い機会でした🙏

今は分からないかもしれない…。

けれどこのフリースクールに通う子供達がいつか気付く、そんなきっかけの一部になれたらなと思います❗

かけはしに通う子供達が『想い通りの人生になりますように』

そんな事を考えながら、お引き渡しさせて頂きました‼️

かけはしの先生の皆さま
いつも現場を気にかけて下さった廣瀬校長夫妻

御依頼ありがとうございました❗