5月の連休は充実した休暇をとることができ、仕事への活力が漲っている工事部の橋本です
今回ご紹介する工事は施設のシャワールームリニューアル工事です🚿




5月の連休は充実した休暇をとることができ、仕事への活力が漲っている工事部の橋本です
今回ご紹介する工事は施設のシャワールームリニューアル工事です🚿
花粉に黄砂に両方ツラい状態が続いてる橋本です(^_^ゞ
もう少しの辛抱なんですけどね…。
今月耐え凌げば❕
と毎年この時期はアレルギーと戦っています🔥
さて、そんな症状が発症していても御依頼頂いた現場は待ったなし‼️
今回ご紹介する工事は内装工事の一部であります。
シート工事です(^_^ゞ
その中でも便利に表層を替えることができるダイノックシートをご紹介します😃
表層での貼物としてはクロス(壁紙)が多いですが、ダイノックシートは鉄扉やガラス、プラスチック、木部、フラッシュ製の家具など多種多様な素材に貼ることができます‼️(既存下地の状態にもよります)
今回は壁面のアクセントの木板が汚れてきてしまったので、その上にダイノックシートを貼ることにしました❗
段々と温かくなってきて嬉しい反面、花粉に悩まされている工事部の橋本です🤧
今月、御紹介します工事はトイレ便器、タンク交換工事になります!!
便器内の汚れが酷くなってきたので交換したいと御依頼をいただき工事することに👷♂️
施工までの流れとしましては、既存の便器仕様を確認します!(排水管や給水管の位置により工事範囲が変わります)
その後、御客様と打ち合わせをし便器の選定、色等を決めます。このタイミングでクロスの張替や床の張替をする場合はその選定もします😌
今回は1階と2階の2台交換するので1台ずつ工事します!
👆️既存のトイレ
👆️撤去の様子
👆️新しくTOTOのネオレストを取付けました😁
👆️既存のトイレ
👆️新しくTOTOのピュアレストEXシリーズを取り付けました。
施工時間は状況にもよりますが2台取外し、取付工事で半日程度になります!
1階、2階ともに新品の綺麗な洋便器になりとても満足して頂きました☺️
8月頃に洋便器も値上がりする事になっています!
工事を御考えの方は値上がりする前に是非一度弊社に御相談ください🙇♂️
完
こんにちは😃工事部の橋本です🙇♂️
☃️が降り、本格的に真冬を感じますが明日は暖かいみたいで…。
三寒四温といいますか😅
春に向けて季節が前進していますね🌞
私も日々前進精進しなければ‼️
ということで(笑)
今月、御紹介します工事はユニットバス入替工事になります!!
御客様から排水金具が劣化してしまい下に漏れてしまっているので新しく入替したいと御依頼をいただき工事させていただくことになりました!
最初に既存のユニットバスサイズを採寸します。その後ショールームに御客様と行き浴槽のサイズや壁面のパネルのオプションなど細かいところを打合せし仕様を決定します🙆♂️その後、御見積金額を調整し納期確認を経て工事着工となります。
工事フローとしてはまず既存のユニットバスを解体及び撤去します⛏️
↑解体前の状況と解体後の状況になります!解体後に給排水の配管の切り回しをします。
解体及び配管の切り回しで1日〜1日半くらいになります。(現場状況により変動あり)
↑その後にユニットバスの組立になります。
組立が終わりましたら給水や換気等の接続をします😀
↑新しいドア枠を取付します。
今回の工事では段差のあったドア枠からフラットタイプのドアになったので床の張替えとドア面のクロスの張替も付帯工事となります!
↑最後に給水の漏れや換気の試運転などをして工事完工となります。
脱衣場も綺麗になりお風呂も新しくなって大変喜んで頂けました
工事としては全部で5日~6日間の工事となります☺️
今年8月頃にユニットバスも値上がりすることが決まっています!!ユニットバス入替をお考えの方はお早めにお問い合わせ下さいm(_ _)m
完
あけましておめでとうございます🌅本年も宜しくお願い致します🙏
工事部の橋本です!!新年最初のブログは原点回帰と思いまして漏水修繕工事になります🙂
水道局の方から漏水しているのではないかと言われたと御依頼をいただき調査するところから工事をさせて頂きました!!(弊社は横浜市水道局指定工事店です!)
↑漏水箇所になります!
パッと見た感じではわかりませんが音調棒や音調マイク等の道具を使用してある程度の場所を特定します!!
↑怪しい所を掘ってみましたら正解でした!物凄い勢いで漏水してますね
↑漏水箇所前後で切り離して新しくHIVP管を使用し配管して修繕しました。このように鉄管の錆が酷い場合は給水管の更新工事をお勧めすることがあります❗(水道メーターから各設備機器までの全ての機器に新たに配管をします。)
部分的に修繕しても数ヶ月して、また漏水した😅なんてことも多々あります…。
建設時に同時に配管しているので、劣化具合は同じです❗
更に長く家を維持する場合はこのタイミングで配管をリニューアルあるすると心配事が一つなくなります‼️
↑修繕後、埋め戻しをして完工になります。
埋設の漏水は目に見えない事が多く気が付きにくく水道の検針員に言われるまでわからない事が多いです。もし検針員の方に漏水しているかもと言われましたら弊社に御相談下さいm(_ _)m
完
今年も残すところ、あと僅かになってきましたね📆
1年経つのが加速度的に早くなってきています😅
そんな中、今年もたくさんの御客様に御依頼頂き忙しくさせて頂きました‼️
去年に引続き材料や燃料の高騰でお見積が少し値上がりしても御依頼頂けることから、御客様からの信頼があってこそのことであると気が引き締まる1年でした(^_^ゞ
思い返せば自社運営しているコインランドリーに強盗が入ったり…。(犯人は逮捕されました👮♀️)
皆様には御心配お掛けしました🥺
大変な思いもしましたが、全体的には良い1年だったと言える年になりました❕
来年もこれまで同様積み重ねた経験を財産にたくさんの御客様に喜んで頂ける工事を目指します‼️
弊社冬季休暇は
R4.12月29日~R5.1月5日
6日より通常通り営業致します!
宜しくお願い致します🙏
12月はクリスマスに忘年会🍺に楽しみが多い🙇♂️工事部の橋本です!
12月に入り段々と忙しなくなってきましたね!そんな時も安全運転、安全施工を心掛けていきたいですね☺️
今月、御紹介します工事は幼稚園のトイレリノベーション工事になります!!
来年度新しく入園する園児に、現在通っている園児に綺麗なトイレを使用して欲しいと園長先生の御依頼を頂き施工しました👷♂️
↑施工前の状態です。設計士さんの古い物と新しい物との融合と言うコンセプトの元、床や壁はそのままで新しくブースを設置しました。
↑ブースを解体し小便器があった所に新しく洋便器を設置します!その為に給排水管もリニューアルしました🔧
今の子供達は小便器を使用する子供が少ないみたいです時代の流れですねー!!
↑配管工事した部分に木下地でステージを新しく作りジョイントVでセメントモルタルで仕上げました!
このジョイントVは割れにくくひび割れしにくいのが特徴です🙆♂️
↑床はそのままなのですが清掃し綺麗にします。
タイル磨き用業務洗剤で可能な限りクリーニングします🧹
↑新しいパーテーションを設置し洋便器を取り付けしたら完工になります。
パーテーション替わりのブースは園児達がトイレを利用するのが楽しくなるような空間に仕上がってますね♪
保護者の方々にも好評で園長先生にも満足して頂けたリニューアルとなりました
このように住宅から施設まで何かお困りの事がありましたら弊社までお問い合わせ下さい
完
つい先日社内旅行で日光に行きゴルフを漫喫してきました⛳
日光に行くのは学生の時ぶりで大人の修学旅行でしたね😃
あの時見た東照宮や華厳滝が今見るとちょっと感慨深く見えるというか(笑)
東照宮は自分が建設業ということもあり、改めて凄い造作だなと感心しますよね~👍️
そんな感じで心身共に充電満タンの工事部橋本です(^_^ゞ
今回ご紹介する工事は浴室の床リニューアル工事です!
ユニットバスの浴室はあまり必要性を感じないかもしれません❗
が
床がタイル張りの在来風呂と呼ばれる浴室にはもってこいの工事です♨️
特に冬になるとタイル床はひんやりして冷たいですよね🥶
季節の変り目は雨が多くなりますね☔
昼間と夜の気温差も激しいので皆さん体調には気を付けて下さい🏥
私は先日、外出先で財布を落とし無くしてしまい別の意味で懐が寒い☃️工事部の橋本です(^_^ゞ
でも私の諸事情には関係なく現場は待ってくれません
今回私が担当した工事は駐車場新設工事🚙
不動産オーナー様より空地の利用方法として駐車場を検討していますがアイデアありますか?
と問い合わせ頂き現場を確認するところから始まりました👀
こんにちは工事部の橋本です
まだまだ残暑厳しい9月ですが少しずつ秋の気配も感じれるようになってきましたね!!
今回、御紹介します工事はビルトインガスコンロ交換工事になります🙇♂️長年の使用により壊れてきたので交換したいと御依頼を頂き工事することになりました👷♂️
↑既存のビルトインガスコンロになります!
コンロ下にあるガスの元栓を閉め、接続しているガス管を外し上の付属品を取り外したら両サイドにある固定ビスを外します!!
↑外した状態になります。縁の油汚れなどを拭き取り綺麗にします🙆♂️
↑新しいガスコンロを設置し外した時と同じように両サイドのビスで固定後、ガス配管を再接続します!
この時にガス漏れがないかガス漏れチェッカーを使用しガス漏れを調べます!
↑付属部品を取り付け点火チェックをしたら工事完了になります!工事時間は1〜2時間程になります🙂
ピカピカのコンロになり御客様にとても喜んで頂けました☺️
ビルトインガスコンロの交換目安として10年程と言われています!
火が付きにくい、火力が安定しない、時々ガス臭いなどの症状が見られる方は是非一度御相談ください!!
完