こんにちは🌞工事部の橋本です!
6月に入りましたが横浜は梅雨を通り越して夏のような気温が続いていますね💦まだまだマスクも必需品なので皆さま熱中症には気をつけましょう🏥
さて、今回御紹介します工事は雨時期でも工事可能なマンションのトイレ交換工事です!
トイレってどうなったら交換しなければいけないの⁉️
交換理由は複数あります(^_^ゞ
1、単純に便器(陶器)にヒビが入って漏水する
2、タンク内の金具が複数経年劣化していて、細かい部材を交換すると割高になる場合がある時は新品に交換する方がコスパが良い場合。
3、漏水箇所によって、(ウォシュレット含む)修理するより交換した方が早く直る場合。
4、建物のオーナー様がチェンジするタイミングで新規一転したい場合。
他にも細かく上げれば交換理由は多岐に渡りますが上記1~4が大きな括りになりますね🚻
そして本題にあたるマンションタイプの洋便器は排水配管が壁から突き出てるタイプが多いですね😃
壁排水便器(Pトラタイプ)とも呼ばれます。
こちらの商品が単純にホームセンター等の広告の品を購入するのは注意が必要です!
え⁉️壁排水タイプ選べばいいんでしょ⁉️
とはいきません😅
更にそこから床上から排水の先端が何cm上がってるかに注目します🕶️
間違えた排水高の便器を接続すると漏水や排水不良の原因になります(^_^ゞ
↑施工前の写真です。
排水種類は床から120mm、150mmと便器の排水口の高さが2パターンあるので交換する時は事前に調べておく必要があります!今回は写真の通り120mmになります。
↑施工後の写真になります。
今回の工事では排水配管、給水配管の切り回しなく交換することができるので便器を取り外し後に床の貼り替え、クロスの貼り替えを施工しました!
便器を交換するタイミングで内装も模様替えするとリニューアルした感じが更に出て気分が上がりますね😁
↑施工後の写真になります。
床の貼り替え、クロスの貼り替え後に新しい洋便器を取り付けペーパーホルダー、タオルリング、ウォシュレットリモコンを取り付け完成です
給水の漏れや排水の漏れももちろん確認します!
内装工事も含めて6時間程度あれば完了します🔧
水廻りや内装工事などリフォームを御考えの方は是非一度弊社に御相談ください🙇♂️
完