萬山天鬼のメキシコ写真↓

歩きスマホの人が多いです。

コンビニ警備の警察官の人です。


何となく大阪府の守口市的な凄くいい感じが漂ってる場所です。

キュー作りの世界的な巨匠マエストロ・ササキさんにオーダーして製作していただいたササーキ・キューです。

隣りは城太郎の娘のググ(👉グーグーガンモ)こと通名イレーネです。

(↑著者近影😣)

拝啓、皆さまこんばんは

今日は2月14日のサン・バレンティンの日でしたのでその事をメインにして少しグダグダと書いて見ます。


テキサス・レンジャース、シンシナティ・レッズ、ニューヨーク・メッツ、ボストン・レッドソックスなどの監督をして日本では千葉ロッテ・マリーンズの監督をしたロバート・ジョン・バレンタイン(ボビー・バレンタイン)監督と何の関係があるのかと言う事は恥ずかしながら浅学非才な小輩者ですので良く知らないんですけど2月14日がバレンタイン・デーらしいんです。

バレンタイン監督は1974年に金田正一監督で日本1に成って以来31年振りにロッテを日本1のチームにした人です。

(Sauce : FORO TV )

「今日はサン・バレンティンの日です」

※El día San Valentín は英語のセント・バレンタイン・デーの意味です。

(Sauce : FORO TV )
【2月14日を花と音楽で祝う】

(Sauce : FORO TV )
彼岸花みたいな色の花です😣

(Sauce : FORO TV )
バンドの演奏に合わせて踊る人たちです。

(Sauce : FORO TV )
イベント会場のお客さんが少ないから画像がスカスカです。

(Sauce FORO TV )
「こちらはハマイカ市場です」

Mercado Jamaica(メルカード・ハマイカ)の中の花を売っている場所からレポーターが伝えてましたけど死者の日などに比べたら全然お客さんが少ないです。

(Sauce : FORO TV )
「Sigue siguiendo me estoy enamorando de mi marido (まだまだずっと私は旦那さんに恋をしてます)」などと言う事をコスタ・リカから来た旅行者の人が言ってました。
結婚してから35年だそうです。

(Sauce : FORO TV )
「2月10日にジャイール・マルティン・ロメロ候補が殺害されたエカテペック市の様子を訊いてみましょう」

(Sauce : FORO TV )
2月10日にメキシコ州のエカテペック市サンタクララで暗殺されたジャイル・マルティン・ロメロ氏です。

(Sauce : FORO TV )

ジャイール・マルティン・ロメロ氏は国民再生運動党所属の政治家でメキシコ州16区(エカテペック市とトラネパントラ市)から立候補して連邦州議会の議員を目指していた候補者だったそうです。

(Sauce : FORO TV )
2月10日午前11時半頃エカテペック市内のサンタクララ地区の路上でジャイール・マルティン・ロメロ氏とマルティン氏の弟が襲撃を受けて殺されたそうです。

(Sauce : FORO TV )

(Sauce : FORO TV )
「この地区の治安に不安を感じてますか?」
「治安が悪く成って来ていつ何が起きてもおかしくない感じですから怖いです」

(Sauce : FORO TV )
「毎日銃声が聴こえるんだよ...毎日だよ、毎日...」

(Sauce : FORO TV )
「プエブラ州のサン・マルティン・テクスメルカンで住民たちが治安の維持と平和な暮らしを求めるデモ行進をしました」

(Sauce : FORO TV )

メキシコ弁のスペイン語は綴りの中に『X(エキス)』の字が入っている地名の発音が難しいんです。

Xochimilco(ソチミルコ)
Xola(ショーラ)
Xotepingo (ショテピンゴ)
などのように規則性がなくてその都度メキシコ人に質問して耳で覚える事が必要だと思うんです。

(Sauce : FORO TV )
まあ官憲の部隊に麻薬組織と戦って貰うか他の場所に逃げて引っ越すかそれとも映画の『カルテルランド』の人たちみたいに自衛団の民兵組織を作って自分たちで戦うか、と言う3つの内の1つしか無いと思うんです。

(Sauce : FORO TV )

(Sauce : FORO TV )
「カンペチェ州のシウダ・デル・カルメンでカルナバルが始まりました」

(Sauce : FORO TV )

(Sauce : FORO TV )

(Sauce : FORO TV )

(Sauce : FORO TV )


日本の場合は製菓会社が描いた絵図に国民がハマって女性が男性にチョコラーテを贈ると言う外国には無い変な日本特有の物に成ってしまったんですけど国民的行事みたいな感じで『義理チョコ』を入れたら97%以上の日本国民がバレンタインデーにチョコラーテを贈ったり貰ったりする訳です。

メキシコの場合は正確なデータではなくて城太郎の勘ですけどもEl diía San Valentín に花を贈ったり贈られたりするような感じで行事に参加するアステカ民は人口比で20%から30%くらいで下町の場合は10%以下みたいなんです。

独立記念日とか革命記念日とかセマーナ・サンタだとかレジェス・マゴスとかハロウィンだとか死者の日などのビッグイベントと比べるとかなり小規模な行事ですけども城太郎が住んでる町の屋台でバレンタインデー用の彼岸花みたいな色の花とかピンク色の風船などの売(バイ)をする露店商の人も何人か屋台付けをしてました。


日本ではチョコレート会社の陰謀と言うか商売の戦略にまんまと民百姓衆たちがハマってしまって女が男にチョコレートを贈る日と言う事に成ってしまった訳です。

チョコレート会社は当然ですけどチョコレートを商う小売り店やコンビニも稼ぎ込む訳ですけど歯医者も儲かる訳です。

メキシコの場合は花などを贈る習慣に成っていて男女同権ですから夫婦で互いに花やお菓子を贈り合ったりするみたいです。

まあそんな事はどうでも良いんですけど何故メキシコにロッテのファンが居てバレンタイン監督のファンが居るのかと言う事が不思議なんですけども野球より蹴鞠(けまり)の方が盛んな国ですからバレンタインデーを祝う人はあまり多くないみたいです。

城太郎家では城太郎の奥さんのウメ星デンカさまが隣り町にあるEsperanza (エスペランサ)って言う高級ケーキ店に行って来て高級な感じのケーキを2人分買って来ました。
1人用の小さいケーキなのに値段が100ペソ近くする高いお店なんです。

城太郎が住んでる町のパステレリア(👉ケーキ屋さん)だと誕生日用の14人分くらいの大きなケーキが120ペソくらいですから1人用の小さいケーキで100ペソは高いんです。
※100メキシコペソは880円です。

サンボルス百貨店のカフェテリアのケーキが80ペソくらいです。

城太郎は隣り町の7-11に行って日本のおにぎりさまを買って来ました。
1人2個ずつ食べるので1個50ペソのおにぎりを4つ買ったのでケーキ2個で200ペソと大体同じくらいの値段なので引き分けでした。

このおにぎりさまはアメリカから輸入したキャリフォーニア州の日系人の人のファームで作っているJapanese sticky rice(ジャパニーズ・スティッキー・ライス)を使っているから値段が高いんです。

スティッカーの糊(のり)などでベタベタしてる事をsticky と言うらしいんですけど日本のお米さまの事をアメリカ人のヤンキーの奴らは『ベタベタした米』と言うらしいんです。

Sticky finger(スティッキー・フィンガー)と言うジーンズメーカーがありますけど『ベタベタした指』と言う意味だそうです。


ケーキとおにぎりの写真を撮るのを忘れちゃったので以前に撮った写真を載せましたけどこのおにぎりさまを買いました。

まあ日本と比べたら治安が悪い国に住んでる訳です。

格好を付ける訳じゃなくて本当にそう思ってるんですけど毎日楽しい気持ちで生きてやり残した事が無いようにしていたら仮に明日撃たれて死んでも成仏出来ると言う気持ちなんです。

スペイン人の国民性だと思うんですけど城太郎の奥さんがスペインのアンダルシア人なんですけど過去の過ぎた事をいつまでもくよくよ考えずに先の未来の事を取り越し苦労で考えたりしないで今現在の事しか考えないでなるべく楽しく生きると言うか常に毎日を完結させて生きると言う性格の人なのでかなり影響を受けたんです。

嫌な事とか腹が立つ事があっても次の日に引きずらないと言うか10分後くらいにはもう気持ちを切り替えてるんです。

まあ城太郎なんかは平常心(びょうじょうしん)と言ったらおこがましいかも知れませんけど初めから他人に対して腹を立てないと言うマインドコントロールを身に付けてますから奥さんのウメ星デンカさまよりも更に上なんですけども2人ともそう言う考え方なんです。  
※平常心は普通の日本語の会話文ですと『へいじょうしん』の読み方なんですけど佛教の用語では『びょうじょうしん』と読むそうです。

城太郎が何故平常心を身に付けたかと言いますとビリヤードのお陰なんです。
ビリヤードと言うゲームは腹を立てたり怒ったら勝てないんです。
逆に言えば相手を怒らせたら勝てる訳です。

勝負撞きでお金を賭けてるギャンブルですからメキシコの撞球場にはスポーツマンシップなどと言う物は存在しないんです。

相手を怒らせてサイキアウトさせて勝つ為に1球毎に文句を付けて来たり形振り構わずに来るようなアステカ民がどこのビリヤード場にも居るんです。

初めの頃は城太郎も相手の汚い根性とかマナーの悪さに腹が立って負けてたんです。
負けたらお金を損しますから明鏡止水の不動心と言うか心を無にして何も考えずに何も感じないような境地に成るように心の修行をしたんです。

マナーが悪い奴とかズルをしたりする奴らのお陰で明鏡止水の不動心を身に付ける事が出来た訳ですから(今考えたらあの人たちのお陰だな...)と言う事で感謝してるんです。

前のブログのどこかに書いた事ですけど相手に腹を立てると言うのは相手が問題な訳ではなくて腹を立てる自分に問題があると思うんです。

何はともあれ城太郎家のボビー・バレンタイン・デーはケーキとおにぎりを食べました。

ケーキとおにぎりが美味しくて今日は幸せでした。

御自愛くださいませ。

※当ブログからの無断転載はお断わりしてますので宜しくお願いします。