若ダンナ 遠藤直人( @Naaot )です。
なぜか今、取材や視察が増えています。
温泉の廃湯を使ったヒートポンプ。
鳩山さんが総理大臣のころは、
CO2削減が国家目標でした。
CO2削減の点では、
石油ではなく電気を使うヒートポンプは有効です。
その後、震災になり、
世の中は、節電ムードに。
CO2削減よりも、節電。
しかし、今、
石油燃料は、高騰。
電気代は、値上げ。
両方見比べたうえでの検討が必要になってきました。
当館のヒートポンプは、温泉の廃湯が熱源。
ヒートポンプは、空気でも、地下水でも、なんでも熱源にできます。
が、温度が高く安定しているほうが使いやすい。
その点では、お湯は最高です。
温泉でなくでもスーパー銭湯でもいいんですが、
かけ流しのように、ずっと捨てている熱を使うのがベスト。
源泉の80度でもいいんですが、
当館では、湯船からあふれる40度のお湯を使っています。
それで、十分。
館内の冷暖房と給湯をまかなっています。
大きな声では言えませんが、
それまでは、年間30tの灯油を使っていました。
それがゼロに。
実は、エコである以上に、コスト削減でもありました。
というわけで、
3月29日(土) 14時から
山形ローカルですが、そのあたりが放送されます。
取材にいらしたのは、こちらの方々。
楽しくロケさせていただきました
佐藤唯さんのブログ
テツ&トモ テツさんのブログ
テツ&トモ トモさんのブログ
こちらの番組です。
テツandトモ&佐藤唯 「ECOな山形!何でだろう?」
わたしが、どこまでカットされるのかをお楽しみに。^^
「旅番組じゃなくて、エコ番組にでるの、なんでだろう?笑」



