■刺子の模様には、意味がある | ■山形・米沢・小野川温泉から 登府屋旅館 遠藤直人のブログ

■山形・米沢・小野川温泉から 登府屋旅館 遠藤直人のブログ

車いすでの旅行って、不安がいっぱいです。もしも、山形や米沢に旅行に行くなら、どうすればいいの?車いす旅行アドバイザー・遠藤直人がお伝えしますよ。小野川温泉 鈴の宿 登府屋旅館より。

ロビーで展示している遠藤きよ子先生の刺し子。

パネルもお借りしています。
パネルを読んで、改めて知りました…。

そうだったのか!原方刺子。

原方刺子


何気ない模様ですが、意味があり、
意味の中に地域性や文化、歴史を感じます。

米沢って、こういうところが面白い!


今さらかよ!


武士の妻が、夫の裃(かみしも)に刻んだ模様。
夫のことを思って、縫ったんでしょうね。


【今日の直問い】
■歴史を実感してますか?


「深いぜ!米沢」
   

オススメのブログです♪
「次の時代に行きたい」人は、クリック♪