■乳児と水道水に悩めるママさんへ | ■山形・米沢・小野川温泉から 登府屋旅館 遠藤直人のブログ

■山形・米沢・小野川温泉から 登府屋旅館 遠藤直人のブログ

車いすでの旅行って、不安がいっぱいです。もしも、山形や米沢に旅行に行くなら、どうすればいいの?車いす旅行アドバイザー・遠藤直人がお伝えしますよ。小野川温泉 鈴の宿 登府屋旅館より。

■乳児と水道水に悩めるママさんへ

楽しい仲間がポポポポーン♪ 【温泉ランキング】
もう読みました?東北からのコトバ→  「スーパー日本人になれましたか?」
・・・・・・

内緒ですが・・・
実は、私・・・
乳児と水道水に悩めるパパです。

ついに、水道水から出ちゃったかー。
来ると思ったけど、やっぱり来たかー。
当然、水の買い占めも、はじまったかー。
と、思いました。

シーベルトを理解したと思ったら、
またまた出てきた新しい単位、「ベクレル」。

むむー、よくわからん。
と思っていたら、「学べるニュース」で解説してくれました。

シーベルトは、人体に放射線が与える影響を教えてくれる
数値なので、基本は、「シーベルト」をおさえるといいようです。

「ベクレル」は「シーベルト」に換算して、考えるとスッキリします。

まず、大大大前提。
人体になんらかの影響があるのは、「100ミリシーベルト」。

それ以下は、あまり神経質になっちゃいけません。
計測機器が発達してしまったので、微量の放射線も計れますが、
ちょっと前までは、機器が未熟で0(ゼロ)と計測されてたくらいです。

次に、ベクレルをシーベルトに換算してみましょう。

1kg あたり 100ベクレルに汚染された水道水の場合、

100x2.2x10^5   ←1行目と2行目は気にしなくてイイです
=2.2x10^3
=2.2μSv   ←ここ大事

100ベクレルの水1kgで・・・ 2.2 マイクロシーベルト

先日の東京の水が 210ベクレルでしたから、
多めに 300ベクレルとしても・・・ 6.6 マイクロシーベルト です。

ミリじゃないです、マイクロです。
人体に影響がある 100ミリシーベルトまでは、
相当の水を飲まなくちゃなりません。

そもそも自然界から平均で・・・
「2.4ミリシーベルト」の放射線を受けてるんですから。
■あなたも私も 2.4 ミリシーベルト

例えば、
100ベクレルの水道水 3kgを 365日飲んだとして・・・
2409 マイクロ シーベルト、
つまり、 2 ミリ シーベルト。

200ベクレルの水道水を 1kgを 365日飲んだとして・・・
1606 マイクロ シーベルト、
つまり、 1.6 ミリ シーベルト

放射性物質の量が、ずーーーーっと今と同じなわけはなく、
徐々に減っていきますから、計算上よりも実際は少ないはず。

非常にわかりやすく、端的に、大雑把に・・・
枝野官房長官の立場では言えない言い方でいえば・・・
気にすんな!ってことです。

■小野川温泉の若ダンナ 遠藤直人のブログ-えだのくん

さらに、
「本当にコワい放射線」と「本当はコワくない放射線」が、あるそうです。

「本当にコワい」のは、福島第一原発の敷地内の放射線。

今日のニュースで、福島第一原発の作業員が被ばくしたといってました。
本当にコワい作業環境で命をかけて、お仕事をしてくださっています。
まさに、一生懸命です。

何キロと離れていれば、大丈夫なのですが・・・
敷地内は、本当にコワいそうです。

ただ、現在の東京の水道水や福島県などで観測される放射線。
農作物についた放射線、に関しては・・・
本当はコワくないそうです。

そもそも、微量。

さらに、ヨウ素は、8日で半分になるし、
たとえ体内に入っても、排泄されるそうです。

結局は・・・
気にすんな!ってことです。

「気にすんな!っていうなら、なんで、出荷制限かけてるの?」

政府の対応は、とっても念には念を入れてやってくれているようです。
本当は、食べれるはずのモノまで出荷制限するくらいのレベルの
念の入れようなのです。

むしろ、「安全なら食べてもいいじゃんか!」と怒ったほうがいいくらい。
あんまり不安になるのは、よしましょう。^^;


【今日の直問い】
■ベクレルに翻弄されていませんか?


「こんなときこそ、鈍感力!」
という方は、応援のクリック♪
 ■小野川温泉の若ダンナ 遠藤直人のブログ-クリックランキング

「ホントはどんな顔?」
という方はクリック♪
 ■小野川温泉の若ダンナ 遠藤直人のブログ-鈴の宿 登府屋旅館


オススメのブログです♪
「時代の流れ」を知りたい人は、クリック♪
 ■小野川温泉の若ダンナ 遠藤直人のブログ-エクスマブログ  ■小野川温泉の若ダンナ 遠藤直人のブログ-読者登録してね