「不謹慎」とか「自粛」とか気にせず…【温泉ランキング】
・・・・・・
「1回だけ来たんじゃ、冷やかし。」
内田裕也さんが、事業仕分けの会場で言った名言です。
今日は、予定されていた計画停電がなくなったので
再び市営体育館に差し入れに行ってきました。
TVで避難所が映ると、
「いったい何がほしいだろう?」
と思って見ています。
ニュースで言っていたのは、
山形市の場合、
・ハブラシ
・せっけん
・ハミガキ粉
・粉ミルク
・バスタオル
・洗剤
が足りないそうです。
やっぱり消耗品は、なくなりますからね。
前回差し入れした
「ハブラシ」「ハミガキ粉」「バスタオル」はビンゴ!
うれしいです。
さて、今日は何を差し入れしたかといいますと・・・
ここ数日の冷え込み。
避難所は、風邪が流行ってきている。
あたたかいものが飲みたい。
ということで・・・
■ポカポカ美人になる朝の習慣
でおなじみの・・・
この冬、毎日飲んでハマっている・・・
「しょうが湯」です。
売店の商品だったので、卸屋さんのマルゴ物産に
在庫を確認してワケを話すと・・・
「でしたら、私も協力します!」
というお返事。
さらに、「小野川温泉には、あと2軒、卸してますから、声をかけては?」
というご提案をいただきました。
そこで、
河鹿荘さんとホテル山川さんを誘ったところ、
「どうぞ、どうぞ!」のウエシマ作戦でした。
それぞれ5袋ずつで、20袋。
市営体育館に差し入れてきました。

1袋で100~150杯くらい出ますから、全員飲めるはず。
あったまってほしいですね。
【今日の直問い】
■しょうがのチカラ、知っていますか?
「寒い日は、しょうがでしょうが!」
という方は、応援のクリック♪

「ホントはどんな顔?」
という方はクリック♪

オススメのブログです♪
「時代の流れ」を知りたい人は、クリック♪

