農園の詳しい説明はこちらから!

 

 

 

・春→秋じゃがいも収穫

今年の春に植え付けた春じゃがいも。

6月収穫時期に腰を痛めてしまい、春じゃがいも収穫か田植えかの選択になり、春じゃがいも収穫を放棄しました。

そして残されたじゃがいものうち、予想以上に勝手生えしました。

それを何度かにわたって収穫しています。

 

「メイクイーン」や「きたあかり」はそれほど多くなく、出来たものも小さいものが

ほとんどです。

「でじま」と「にしゆたか」は勝手生えにしては大きさもそれなりにあって驚きました。

来年の春じゃがいもの種いもにも出来ます!

でじま(緑化したものは来年春の種いもにします)

 

土の中にいたのが長かったからか、チガヤの生えているところの種いもには、チガヤの根が突き刺さっていました。

周りすべてチガヤ

 

宿根草でその芽は鋭く尖っていて刺さるととっても痛いです!

まぁ、そんなことを言っていたら根菜をするところが限られてしまうのですが、これにつてはやっぱり土に埋もれさせ過ぎなんでしょう!

 

・赤米もち米稲刈り続き

今日を含めてあと2回でこの畝を刈り終えそうです。

 

 

稲の枯れ具合が進んでいて、稲刈りの段階で穂首から折れてしまうものもありました。

これは脱穀の時に籾に分かれずにかさばってしまいそうです…

 

稲刈りしながら今年の田んぼでの結果を見ることになるのですが、反省したり、来年どうするか思い巡らせたりと、身体と頭が別なことをやりながら作業してるのに思わず笑ってしまいました。