【キャンプ】お手軽お惣菜で野掛ける夜の巻② | 263'sCamp 薪ストーブと野旅

263'sCamp 薪ストーブと野旅

薪ストーブとのんびり美味しいキャンプをしよう


263(じろうさん)と093(奥さん)

50代夫婦の暢気陽気なキャンプ模様と

日々諸々のブログです


2024年5月16日−17日
埼玉県比企郡嵐山町大蔵 標高46m
らんざん都幾川学校橋広場

5月17日


「おはようございます」
5時です
夜露朝露がキラキラです
葉を閉じて眠ってる
クローバーを起こさないように
土の上をそっと歩く早朝の草地

差込む陽射しで温まりながら
コーヒー淹れたりゴロゴロしたり(笑)
そう言えば
明け方の気温は10℃を下回ったらしい

小物入れのコンテナバッグに下げたフックは
パンチングボード用のやつw
思い付きだったけど便利だったよ

周りが起き出す時間になって
焚火をすることにした
今ならまだ暑くないもんね

背中に陽射し正面に焚火
また眠くなりそう…とか思ってたら
263がポップコーンを作ると言うw
「こんな朝っぱらから?😅」

前回コゲコゲにしたのが
相当に悔しかったらしい笑

先ずは熾でやってみた

弱いんかなー?ってことで
次はバーナー

ここでまさかのガス欠😂

最終的に燠に直置きwww
やっとポンポン爆ぜてきた
けど熱くて揺すれないwww🤣
こりゃまたコゲルナー

真っ黒コゲは中心だけに留まったw
「美味しい」と「苦!」を
繰り返しながらの早朝ポップコーン
毎回大人しく食べられないポップコーン(笑)
次こそパーフェクト?😁

気温が上がり始めたところで
遮熱タープを張る

日陰で涼みながら
263のソロキャンプの話になる

↓コレ
元々はBBQグリルなのね
焼き網を外して天板作ってミニテーブル化したの
元々がBBQグリルだから
ロストルが付いてたけど使い所が無くて(笑)

色々探ってみた結果
ロストルどうにか使えないか問題は
ソリステ40を柱にして解決した😆

タープの半分263側↓
ちっこい道具が
ゴチャゴチャしてるのが楽しいらしい

タープのもう半分093側↓
ゴチャゴチャしてるのは落ち着かない性格

どうよ!この正反対っぷり🤣
そんな訳でいつもの夫婦キャンプは
093の趣味が9割(笑)

そうこうしてるうち
ビタビタだったテントはカラカラに乾いた

すっかり緑が濃くなった桜並木
堤の工事してて土手は歩けなかった

お腹すいたな
お昼ご飯にしよう
暑い日にちょっと🌶辛いのって
美味しいよね

そして自販機でアイスを買う✨
学校橋には17アイスがあるのだよw

だいぶ影が長くなってきた
ヘルスポートも年末ぶり
インナーそのまま畳めるのが
ちょっとお手軽感🙌

川はキラキラを通り越して
ギラギラしてた
もう週末は川遊びで賑わうのかな🛟

所々対岸の雑木林からノイバラが溢れる

閑散とした河川敷とは裏腹に
週末を待たずに夜inする車も続々
ワクワクが集まっていく光景を見ながら
私達は帰路へ

機会を見付けてまた来よう1.5日キャンプ😁

Thanks.263&093