【デイキャンプ】学校橋、立夏の青と紫。 | 263'sCamp 薪ストーブと野旅

263'sCamp 薪ストーブと野旅

薪ストーブとのんびり美味しいキャンプをしよう


263(じろうさん)と093(奥さん)

50代夫婦の暢気陽気なキャンプ模様と

日々諸々のブログです


埼玉県比企郡嵐山町大蔵 標高46m

らんざん都幾川学校橋広場


5月10日


夏の兆しが見えてくる立夏
兆し…?いや夏だよねぇこの日和
初夏はどこへ行った?
そんな休日

本日は風強め
普通にウイング張るとうるさい
バタバタバタ…😑

と言うことで
半分に畳んで遮熱タープを二重にする
風上を大きく開けて抜けが良いように
日向と雲泥の差(笑)日陰が快適過ぎる🙌

お昼寝用に263のテント出したけど…
風が抜けるようにベンチレーションも
全開放したけど…
「茹だる!無理!🫠」
瞬時に汗が吹き出るような暑さwww

快晴の空にさぁ
今日はよく飛んでくるんだよね~
演習でもやってんのかな

ホップコーン食べたくて
簡単なやつ買ってきたから263に
お任せした・・・・・・ら

お…や?🤨?
ここまでコゲたポップコーン初めて見たwww🤣

真黒の摘み上げて
「コレナニ?」って真顔で言う263がおかしくてw
コゲてないヤツも煙が回っちゃって
まぁ苦いこと苦いこと😂
見ててある程度コゲるなぁとは思ってたけど
ここまでとは想像出来なかったw
敗因は実感したみたいなので次は美味しく出来るかな🤭

うん、なんか美味しいもの食べよう♪

焼パイナップルとヒレステーキ
トッピングはミックスナッツ
焼き加減最高〜✌️自画自賛(笑)

お腹いっぱいの後
陽射しが差し込まなくなったテントで
ちょっと昼寝した
このテントは天井のベンチレーションが優秀
起きたら263がほぼ片付けてくれてた
ありがとう😄

土手に咲く紫色の集団
ナヨクサフジ
漢字で弱草藤って書くんだけど
この旺盛な繁殖力!どこが弱いんだ😂
は飼料として輸入されたものが野生化
在来種のクサフジとは微妙に違うマメ科の蔓植物
野生化してちゃっかり繁殖
花言葉は「世渡り上手」と来たもんだ
言い得て妙とはこのことwww

花は名の通り藤に似て可愛いのよ
初夏の緑とのコントラストもきれいだし

ミツバチ🐝が押寄せて忙しそうに飛び回ってた
潜ってくのが可愛いんだよねぇ
お疲れさま〜👋

少し日が傾くと途端に清々しいな
1日中風にあたってたら冷えたみたいだ
今度は日向が心地よくなった

コーヒーでも淹れよう

夕方に差し掛かりだいぶ陽射しが黄色く

余ったミニクロワッサンと
マーマレードとチョコレート
ホットサンドにしておやつ

ひとつのケトルで2杯分沸かしたのに
お気に入りのミニケトルに移し替えた263
お手製のスキッターに今日もご満悦(笑)

周りから焚火のパチパチ音が聞こえ始めた
今日は風に吹かれて風に吹かれて
暑いやら涼しいやらで
なかなかに初夏だったのかもしれない
それにしても日が伸びましたねぇ

梅雨前に何回来れるかな?

Thanks.263&093