娘のご飯(白米)の遍歴 | やわらか介護食研究所

やわらか介護食研究所

家族と同じおいしい料理を食べたい!

こんにちは。やわらか介護食研究所のみるくです。

難病の娘の為に、毎日介護食の研究&作成をしています。

 

 

今日はずばり「ご飯」

 

 

 

 

1歳~10歳までの娘のご飯の歴史おにぎり

 

 

まずは、離乳食時期。

「まつやのおかゆ」を使ってました。

 

 

 

 

粉末で食べる分だけお湯で溶いて使います。

 

 

 

 

このくらいの硬さが食べやすかったみたい。

黒いツブツブは野菜の粉末です。

 

 

「まつやのおかゆ」に助けられて次のステージにジャンプアップ!

 

 

次は、「スベラカーゼ」を使ったお粥。

 

 

 

 

普通に炊いたご飯にお湯とスベラカーゼをいれてミキサーにかけます。

ご飯茶碗一杯分にティースプーンで軽く1杯くらいのスベラカーゼを入れて混ぜます。

 

 

 

 

お湯の量はお好みで。

少しずつ様子を見ながら足していく感じです。

 

 

出来上がりはこんな感じ。

 

 

 

 

こちらもスプーンですくいやすいようにモッタリ仕上げ。

スベラカーゼがでんぷん質を分解してくれるので、粘らす飲み込みやすいです。

おかゆゼリーとも言うみたい。

でもね、これはあんまり美味しくないショック!

 

 

そして、ついに炊飯ジャーで炊いたお粥に移行!

 

 

 

 

これは、すごーく楽!

炊飯ジャーのお粥モードで炊くだけラブラブ!

娘にはちょっと水分多めだったので、内釜の水分量の目盛よりも少なくして炊いてます。

お粥というより軟飯かな。

 

 

現在は「軟飯+普通に炊いたご飯」です。

普通のご飯にちょぴッとだけ軟飯をまぜます。

 

 

 

 

まぜて・・・

 

 

 

 

出来上がり。

 

 

 

 

ご飯の粒感も触感も感じられる。そしてちょっと足した軟飯のおかげで口の中でばらけない。

とてもいい感じです。

 

 

10年かかってここまで来ましたニコニコ

普通食が食べれるようになるといいんだけど・・・

無理せず頑張ろう。

 

 

 

 

【ご注意】食事介助が必要な方は、飲み込むまで様子を見守ってください。アレルギーや誤嚥等の

      事故に十分に注意をして下さい。あくまでも自己責任の範囲でお願いします。