後祭の宵山と山鉾巡行・前編 | 京都案内人のブログ

京都案内人のブログ

京都散策ー四季の風情や町並み、名所、歴史、人物を訊ねる。たまに言いたい放題。

橋弁慶山の会所とご神体

 

 

 

昨夕は後祭の宵山に出かけて、今日の朝

は山鉾巡行を見物した。

どうも祇園祭だけは、宵山も巡行も外す

わけにいかずに足が向く。子供の頃から

の祭り好きが今に続いている。

 

という訳で、宵山も山鉾巡行も見られな

かった方々は、雰囲気だけでも感じて

下されば幸いです。

 

 

 

後祭の宵山

 

十番目の鷹山(曳山)

 

 

 

新町通を下がり、まずは鷹山を

 

見物して粽を授かった。

 

 

 

鷹山のご神体(鷹匠)

 

鷹山の囃子方

 

 

 

そのまま八幡山から北観音山、

 

南観音山と歩いて四条通に出る。

 

 

 

八番目の八幡山

 

 

くじ取らず二番目の北観音山

 

 

六番目の南観音山(くじ取らず)

 

 

 

四条通を渡って大船鉾へ行くつも

 

りだったが、人気があるから凄い

 

人出で、遠くから撮影しただけ。

 

 

 

殿を務める大船鉾(くじ取らず)

 

 

 

この後は、室町通を上って蛸薬師

 

の橋弁慶山の会所でご神体を拝む

 

 

 

橋弁慶山のご神体(義経と弁慶)

 

 

 

後祭の先駆けだけに、ここも人気

 

があり大勢の人が撮影していた。

 

 

 

後祭の先頭をゆく橋弁慶山(くじ取らず)

 

 

 

室町に戻って鯉山と黒主山を撮影

 

して六角通の浄妙山へ。

 

 

 

 

四番目の鯉山

 

三番目(山一番)の黒主山

 

七番目の浄妙山

 

 

 

そのまま烏丸通に出て、姉小路通

 

の鈴鹿山から役行者山へ廻った。

 

 

 

五番目の鈴鹿山

 

 

九番目の役行者山

 

 

 

 

これで後祭の11基の山鉾すべて。

 

 

 

 

 

 

明日は後祭の山鉾巡行へつづく

 

烏丸御池通付近で待機する山

(左から橋弁慶山、北観音山​​​​​​​、鈴鹿山)