桝形商店街の京都国際写真祭 | 京都案内人のブログ

京都案内人のブログ

京都散策ー四季の風情や町並み、名所、歴史、人物を訊ねる。たまに言いたい放題。

 

 

 

 

 

今年で10年目になる京都国際写真祭が開催されている。

(会期:4月9日(土)~5月8日(日))

 

 

 

5年前、偶然に入場した新風館会場で、ある写真家の

ドキュメント写真に衝撃を受けたことがあった。

それ以後に毎年会場を回ったが、その時の感動には

出会えずに数年が経った。

 

 

その年の吉田亮人​​​​​​​作品展

 

 

 

今年の4月下旬、会場の一つである出町の桝形商店街

 

へ寄ってみた。

 

 

 

 

出町桝形商店街・東出入口(写真中央に作品がバナーで吊られている)

 

 

 

 

3年前から商店街を会場にして、写真家の作品を

 

特大プリントにしてアーケードに吊り下げる

 

ユニークな展示で始まった。

 

KYOTOGRAPHIEは、​​​​​​​2020年からアフリカのアーティストを招聘し、

グローバルなアーティストとローカルな商店街をダイレクトにつなげる

ことで新たな表現を生み出すプログラムを実施している。

今年はガーナ出身のプリンス・ジャスィを招聘。

 

 

作品ー1(東側)

 

作品ー2(西側)

 

 

 

 

 

今年はガーナ出身の若手アーティスト、

 

プリンス・ジャスィの作品が、吊るされていた。

 

 

 

 

 

 

作品ー3(東側)

 

作品ー4(西側)

 

 

 

 

彼はコロナのために来日できず、桝形商店街にあるものを

 

ガーナに送り、それらを用いて地元の人々を撮影したという。

 

 

 

 

作品ー5(東側)

 

作品ー6(西側)

 

 

 

 

 

作品ー7(東側)

 

 

作品ー8(西側)

 

 

 

 

作品は、原色が煌めく背景にガーナの人々と日本を

 

つなぐ架け橋のように、明るく豊かで

 

生き生きとした生活感が表現されていた。

 

 

 

 

作品ー9(東側)

 

作品ー10(西側)

 

 

プリンス・ジャスィ:

1995年生まれ、ガーナ出身のヴィジュアル・アーティスト。 ​​​​​​​

高校時代に携帯電話を使って身の周りの写真を撮り始めて以来、

精力的に携帯電話を使った創作活動を続ける、アフリカの現代

アートを牽引する一人。

ジャスィはプロフェッショナルのアーティストであると同時に、

アクラのジェームスタウンに住む恵まれない子供たちを支援する

団体「Boxed Kids(「抜け出せない場所や状況に閉じ込められた子供たち」

という意味)」の共同設立者でもある。

 

 

 

 

出町桝形商店街・西出入口