吉田寮のそれから | 京都案内人のブログ

京都案内人のブログ

京都散策ー四季の風情や町並み、名所、歴史、人物を訊ねる。たまに言いたい放題。

 

 

 

 

2018年6月24日、京大の吉田寮の前を通りかかった時、

偶然にもこの日が吉田寮を明け渡すための引越の期限だと

いう話を聞いた。

 

その後、同年の9月30日まで延長されたというので、

再びその前に訪ねてみたが寮生はほとんどが残っていた。

この時の寮生の話だと、大学当局が10月1日に

ライフラインを止めるということだった。

それでもかなりの寮生が踏ん張って住み続けていた。

 

 

 

 

京都大学吉田寮(東大路通近衛)

 

 

 

 

それから4年。

 

つい先日、友人の病気見舞いで京大病院(京都大学医学部附属病院)

 

へ行った帰りに久々に吉田寮を訪ねてみた。

 

 

 

 

京都大学吉田寮

 

京都大学吉田寮(写真中央が築108年の建物)

 

 

 

 

塀に建てられた看板など、吉田寮は以前と

 

何も変わらない光景だった。

 

 

 

 

京大吉田寮(築108年)

1913年に京都帝国大学寄宿舎として建設された木造2階建ての建築物。

お金が無くても安心して勉強に取り組み、生活できる場所。

大学や職員に管理さらるのではなく、寮のことはすべて自分たちで

話し合いで決める「自治」によって運営されている。(寮費:月2,500円)

 

 

 

 

 

寮の前に行くと、たまたま出てきた寮生の一人に

 

現在の状況を訊ねてみると、彼は気さくに質問に

 

応答してくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

彼の話によれば、

 

大学側の老朽化による解体主張と、自治側は寮の耐震構造に

 

改修するかとの話し合いが続けられていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが突然、大学当局が話合いを拒否。

 

2019年に大学当局が裁判所に提訴し、

 

新しい寮生が住むことを認めないという指示が

 

裁判所から出たという。

 

 

 

 

 

「それでも 続け!ひろがれ!吉田寮」

100年以上、続けてきた吉田寮を京都大学が壊そうとしています。

寮生だけでなく、さらに地域の人や世界の誰もが関われる場所として、

これからも続けていきたい。そのためにあなたと力を合わせたい。

吉田寮でお待ちしています。

 

 

 

 

これには私も驚いた。

 

こうなると、もう官僚や役所のすることだ。

 

 

 

 

 

吉田寮食堂:

集会場として利用しているが、これも解体対象という。

 

 

 

 

木造の別棟

 

 

 

 

真摯に吉田寮を守ろうとする学生たちの心情を

 

逆撫する行動だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の4月に12回目の口頭弁論が行われ、

 

この6月に13回目の口頭弁論が行われるという。

(京都地方裁判所101号大法廷)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

興味のある方は下記をどうぞ

 

これまでの経緯

40数年前、大学側から吉田寮の老朽化の理由で建替の計画が伝えられた。これは表面的な事情で、大学側は学生自治の巣窟となっている吉田寮を

排除したかったらしい。

 

寮の自治体と大学側の話合いが始まったが、平行線を辿っていつの間にか、建替問題は鎮静してしまった。

ところが2004年、政府による国立大学法人化によって、その建替え問題

が再燃。寮生たちはこれに猛反対し、補修することで、むしろ木造建築は

長く使い続けられると反論。2015年までは大学当局との話合いが行われ

ていた。だが、同年に大学側の執行部が代わると、いきなり話し合いを

打ち切り、退去するよう裁判所に寮生相手に提訴した。