続・初冬の真如堂 | 京都案内人のブログ

京都案内人のブログ

京都散策ー四季の風情や町並み、名所、歴史、人物を訊ねる。たまに言いたい放題。

 

 

 

 

この日は暖かな陽気だったが、

 

真如堂の境内は、時折参拝者を見かけるほどだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時より、ヒヨドリの甲高い声やシジュウカラの

 

忙しない声が聴こえてくるだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり人気のないお寺は静かでいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間ほど散りもみじを楽しんで、

 

法然院へ向かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真如堂から法然院へは、本堂裏(東)の石段から急坂を下って、

白川通へ出る。(北参道の坂を下るルートもある)

白川通から鹿ヶ谷通を抜けて哲学の道沿を少し北(左)へ向かって歩く。

法然院橋を渡って直進して細い道(法然院通)を左へ折れると、

右手に石段と総門が見えてくる。

 

石薬師堂(白川通へはこのお堂の前の石段を下る)

 

 

 

 

 

初冬の法然院へつづく