昨日で仕事納め、無事に1年間のお志事できました。

フィットネスジムでのレッスン、自治体の介護予防教室、マイクロジムでのレッスン、そして自宅からのオンラインレッスンと今年もよーく働いたと自分を褒めてあげようと思います指差し


今年最後のオンラインレッスン♪


2020年5月から始めたオンラインレッスンですが、ありがたいことに始めた時からずっと続けてくださっている方がほとんどです。

更にご紹介などもあり、12月になって新たにスタートして下さった方が2名増えました🙌


そのうちのHさんからこんな感想をいただきました。

↓↓

「自粛期間中はYouTubeなどの動画を見て運動していたけど、オンラインレッスンはやっぱりライブ感があって見られている緊張感もあってやる気が違います」


そ〜なんです!

オンラインなので、私は皆さんの様子を見て時々は声をかけてレッスンを行なっています。

見られる緊張感が苦手という方もたまにいらっしゃいますが…不安

その辺はうまく対応させてもらっていますグッド!


オンラインレッスン中(皆さん素晴らしい👏)


と、投稿しているたった今、Hさんからメッセージ音譜

ダウンダウン

「今年最後に菅野先生からこの情報を頂き、もう少し身体を動かしたいなぁ~って思っていた私にピッタリ💓 とっても、有難いです。しかし、菅野先生の活動を知ったらびっくりです。とってもアクティブに活躍されてて、朝活なんていつもバタバタの私には無理だなって感じですが、その動画で少しだけ夜に動かしてもいいかなって思ってます。 また、来年からも宜しくお願いいたします🎶」


ありがたいメッセージ…嬉しいラブ


とっても励みになりますおねがい



Hさんのように体を動かしたいけど…


何をしたら良いか分からない、

時間がない、

自分には無理かも、



そーして諦めていた方々にも情報が届けば、その人にあった運動の方法が見つかるんだなぁ〜と実感しました。


ということは、


まだまだ情報の発信が足りていないプンプン


そりゃそうだ!

このブログも1年近くほったらかしかというか、気にはなっていたけど見ないふりをしていました悲しい


所属している「いきのび協会」の講師更新研修の最後のテーマがSNSの活用でした。

講師の柳先生にブログを見ていただくにあたり、眠らせていたブログを引っ張り出した次第です泣き笑い


いきいきのびのび健康づくり協会 講師陣


多くの人に健康をお届けしたい、と思いはあっても具体的に行動しなければ伝わらない。

分かっているのに、なかなかできない自分に落ち込むことも多々ありますが、やるのもやらないのも自分❗️


でも、Hさんのようピッタリときてもらえたり、朝夜と少しの時間に運動をしてみようと思ってもらえるように、そんな方を増やしていきたいビックリマーク

増やしていく活動と情報の発信をしていきます!!



2022年は1月5日(水)からオンラインレッスン開始音譜

菅野博美オンラインレッスン1月


朝の10分すっきりヨガエクササイズはInstagram

@suganohiromi


LINE公式アカウント

菅野博美ラク楽フィットネス