学生の時、小樽に来たことがあります。

その時に、ランプを買いました。
灯油を使い、ガラスでできていたものです。
傘は、アルミニウムでできていました。

華奢な包装だったので、すぐ壊れそうでした。

家まで持って帰るのに苦労しました。


 

そのガラス工房が、今では美術館やなん軒もお店を持って営業されています。



お店の方に、50年前営業していた店舗についてお聞きしました。

それによると、JR小樽駅近くで今は使用されていないそうです。

その時は、小さなお店だった記憶があります。

50年の長さに改めて歴史を感じました。



音楽を奏でる蒸気時計。

短い時間でがっかりしました。

時間も不正確でした。


小樽中、中国人観光客ばかりでした。

少し大げさです。

後で聞いたら、今日は旧暦の大晦日だそうです。

春節のシーズンは、中国では、のべ90億人が移動するそうです。







インバウンド丼と言う言葉があるようです。

小樽でも、海鮮丼はかなり高かったです。

3000円から4000円てどこでしょうか?



インバウンド価格の中、ラーメン屋さんがリーズナブルな値段でした。

しかもおいしかったです。

札幌ラーメンならぬ小樽ラーメンでした。

本当においしかったです。





つるつる滑りながら、小樽を満喫しました。