トミカ博2025
有明GYM-EX(有明展示場)に行ってきました!
新しい建物に夫婦で興奮
わたしは建築好きだが
旦那も好きなのだろうか?
※写真を撮った時は良いお天気だったのに
展示を見終わって会場を出る際は猛烈な雨
有明GYM-EX(有明展示場)
ゆりかもめ:有明テニスの森駅から徒歩5分
次男と2人で行く予定でしたが
旦那も行けることになり
雨模様だったため
車で行くことにしました。
※トミカ博は公共交通機関の利用を勧めています。
調べてみると
有明GYM-EX(有明展示場)には
専用の駐車場はないが近隣にはいくつかの駐車場があるというので
その中の
『有明ガーデン』を目指して行きました。
結果ランチも食べられて
駐車料金もランチ代でフリーになったので良かったです。
トミカ博2025
子どもの年齢層と入場料金
次男は初めてのトミカ博でした。
小学校低学年の息子を連れて行きましたが
年齢層的には1番上かな?
それも人数少なめ
圧倒的に未就学児が多かったです。
長男はプラレールが大好きだったため
(もうその面影がない)
3年連続で行きました。
混んでいて
入場までに並んだ記憶があります。
トミカ博は
長男の時に
1度行ったことがありますが
長男はそこまで車には興味を示さず
サッと見て終わり
物販も寄らずに帰ってきた記憶があります。
トミカ博とプラレール博を
比べてはいけませんが
2回トミカ博に
行ってみて
レールがあって
自ら動くプラレールと
道路があっても
自らは動かず
※ギミックで動くものもありますが
どちらかと言うと
コレクション要素の高い
トミカは展示は少なめで
作ったり
遊んだり
のアクションゾーンに力を入れているように感じました。
ものすごく混んでいました。
次男はパーっと見て
物販コーナーで
自分のお小遣いで
物欲を発散し満足していました。
※トミカはカーズが1番だそうです by.次男
◆入場料金◆
大人(中学生以上) 当日1,400円
子ども(3歳~小学生)当日1,000円
※どちらも入場記念品が付いてきます。
HPの告知にはない車種も選べました。
我が家は3人で入ったので3台いただきました。
魅力的な店ばかり?
有明ガーデン
次男の習い事が控えていて
時間の制限があったため
ゆっくりは見られず
ランチがメインでしたが
食べたかったタコベルと
食べたいものがたくさんあって
決めきれず
タコベル単品
台湾屋台でも注文して
満喫しました。
5階と2階にフードコートがありました。
5階は席が取れないぐらい賑わっていて
次男がドミノを希望していたこともあり
私たち家族は2階へ
こちらは席に空きがありましたが
椅子が高めなので
ベビーカーだと一緒に食べるのは
難しいかな?と言った印象です。
旦那は
クリスプサラダワークスをチョイスしていました。
食べたいものが食べられて満足でした
イオンスタイル
ヨギボーなど
我が家が気になるお店も入っていました。
まだまだ気になるお店もたくさんあり
見応え満載です。
イオンスタイル
我が家の近くも来ないかな?
有明GYM-EX(有明展示場)


リアルなお買い物と
欲しいものを
🍎更新しています🆙🍎
