軽くわたしの現状をお伝えします。

小学生と保育園児を育てるママ

医療事務(正規雇用)の仕事を持ち 

ライフスタイルに合わせた働き方を目指し

活動しています。

2019年

MyStyle起業塾桜井香里さんクラスを受講し

起業とはなんぞや?

というところから学び

外枠が決まり

アウトプットしていく中で

わたしの活動拠点は近場ということで

さらに必要な事は活動拠点となる場所での人脈作り

という事に気付き

2020年

千葉県流山市の尾崎えり子さんによる創業ゼミナール

を卒業しました。

受講真っ最中の中

アフリカ布を使ったものづくりが

minne内の広告に掲載され

反響を受けました。

それと同時にやっていけそう!

いや、やる!という気持ちで

土台が整っていくと同時にやる事も増え

ありがたい事に他のお仕事もいただけるようになり

正規雇用の仕事との両立が難しくなりました。

とにかく時間が必要

だけどまだまだ雇われているのと同じお金を産み出す事は難しい。

わたしのやりたい事は事業を育てる事

けれど

それ一本では難しい。

少しペースを落として働きたいと申し出ました。

結果的に後任の方が辞めてしまい

補充がうまくいかず

わたしはこのまま正規雇用で残らなければならない

事になりました。

それで良かったのかもしれない。

まだ時期尚早だったんだという自分と、

決めて一歩踏み出そう

と思っていた自分が

その決断をうまく実行する事が出来ない

ジレンマと向き合いました。

約1か月ぐらいその気持ちと向き合って

気づいた事がありました。

まだこの仕事に未練がある事。

給料が安くてもいけば楽しく働いているわたしがいる事。

社会と繋がっている事。

毎月コンスタントな収入がある事。

それを手放して

次のステップを踏むのはまだ怖い

後悔するかもしれない

後悔するかもしれないうちは

本当の意味での手放しではない。

本当の意味でさよならできる日まで

この仕事が出来る日々。

関われる日々を楽しもう。

ただ、その上で自分との約束をしました。

期限を決めよう❗️

どちらもなぁなぁにしないように。

その期限までにわたしは手放す為の準備をする事。

手放す時はすっぱり未練を消す事。

もう戻らないと決める事。

そして、少し多めに設定したのは

あと2年と4ヶ月を切りました。

もちろんそこより早く準備が整えば

それは短くなっても構わない。

と自分に言い聞かせて。

目標からの逆算計画を緻密に練ることにしました。

手放せなかった自分に悶々して前向きになるまで時間がかかったけど

手放せない自分とも向き合う事が出来た。

今は時期じゃない。