家族の時間が充実していて

 

楽しいものだと

 

いくら仕事が充実していても

 

仕事を辞めたら

 

充実している家族の時間も

 

そう感じなくなる事も分かっているんだけど

 

やはり休みが続くと

 

仕事に行きたくなくなるもので

 

毎日葛藤する日々

 

毎日悶々としていて

 

自問自答する日々

 

なんでこんな気持ちになるんだろう

 

自問自答し続けて

 

1ヶ月半すぎた頃

 

吹っ切れた

 

というか

 

思考を変えた

 

辞めたい

 

辞めるのは簡単

 

でも嫌いではない仕事で

 

戻ってきた仕事

 

色々やらせてもらってやりがいもすごくある

 

心にもゆとりが出た

 

じゃあ何が不満?

 

家族ともっと一緒にいたい

 

自分でフリーで仕事をしたい

 

あーそれが根本にある以上雇われることでは満足しないんだ

 

でも自分で仕事をすることになったら

 

今の仕事には全く関わる事ができなくなる

 

その覚悟はできてる

 

いや、まだやりたい

 

じゃあフリーになるための準備は?

 

全然できてない

 

解った!

 

それなら期限を決めてモヤモヤをクリアにしていこう

 

わたしはその準備期間をとりあえず3年にした

 

3年以内にフリーになる準備をして

 

始動して

 

納得いくカタチで今の仕事を

 

フェードアウトするまで頑張ろう

 

フリーになったら

 

今の仕事はできない

 

雇われる事もない

 

だからどちらもとことん頑張る

 

そしたらなんとか今のところで頑張ろう

 

という気持ちに

 

落ち着いた

 

きっと夏休み明けたら

 

同じ気持ちになる

 

でも抜け出し方を知ったからなんとかなる

 

何かにぶつかった時

 

すごーく奥のものを見ようとして

 

根本的な問題の解決が見えなくなりがち

 

でもそんな時は

 

なぜそう思うのか

 

それにはどうすればいいのか

 

どうしたいのか

 

とことん突き詰める

 

とことん自分に問いただす

 

すると自分の答えがどこにあるかわかる

 

自分自身を納得させるのは自分自身でしかないと思う

 

イライラの根拠も自分自身にある

 

気持ちをコントロールする

 

自分自身と対話する

 

どちらもトレーニングが必要だけれど

 

自分の本当の気持ちと向き合うとスッと楽になる