スーパーにて妊婦優遇?! | 英語コーチAki.S のブログ

英語コーチAki.S のブログ

英語コーチAki.Sの日常や海外での生活、英語に関するあれこれを綴っています。

New York ではUpper West と呼ばれるエリアに

住んでいました。 

 

Manhattanを南北で見ると、ざっくりとUpoer West, 

Upper East, Midtown, Lower Manhattan, などと呼ばれて

エリアがわかるようになっています。 

 

Lower Manhattan の先端からは、自由の女神🗽が見えます。 

 

余談ですが、大富豪系が住むのは、Upper East です。

 

Central Park を挟んでwestと eastに分かれていて、

いわゆる大富豪ゾーンは、CentralPark沿いの東側です。 

 

westは、Hudson RiverとCentral Parkの間のエリアで、

私が居た10数年前は、住みやすい、高くないエリアでした。 

 

そこにある大学で、ご縁があって仕事をしていましたが、

仕事帰りによく行く小さな食材店がありました。 

 

個人商店で、アジア系の食材も置いていたので

頻繁に寄っていたのですが、そこでのエピソードを書きますね。 

 

New York生活ですっかり脱.化粧をして、

しかもスニーカーに妊婦ジーンズというとてもカジュアルな

いでたちでウロウロしていた私は、

よく学生に間違われていましたが、そこの食材店でも、

同じでした。 

 

大抵、夕方に買い物に寄っていたのですが

いつも夕方シフトに入っている、ベトナム系の女性がいました。 

 

私のお腹が目立ってくると、

その女性はとても気にかけてくれるようになったのです。 

 

とは言っても、彼女は英語を話さず、いつも身振り手振りだけなのですが… 

 

ある日、私が買い物をして会計を済ませたあとに

その人は「ちょっと待っててね」という身振りをしてから、

お店の奥に消えて行きました。 

 

そして戻って来た彼女が手にしていたのは

ビニール袋いっぱいの食品! 

 

「しー!」🤫というしぐさとともに、袋ごと私にくれました。 

 

そのままお店を早く出るように促されて道に出ましたが、

そこで改めて袋の中を見たら何と! 

お惣菜やパン、お豆腐などが!

賞味期限が今日だったり明日だったり、きっとコンビニみたいに、従業員が持ち帰れるものとしてよけてあったものだと思われます。 

 

たぶんその女性は、私が妊娠中の学生だと思って、

少しでも助けになれば…と、気にしてくれたのでしょう。 

ほっこり温かい気持ちになりました☺️ 

 

その後も、そのお店に寄るたびに、

その店員さんはお宝袋を私にそっと渡してくれるのでした。 

 

私も身振り手振りで、辞退しようと試みるのですがいつも押し切られて(笑) 

 

あのスーパー、いまでもあるかな。 

あの店員さんは、まだいるかな。 

 

ちなみに、お宝袋にやまいもが入っていたときは、

いつも以上に嬉しい驚きでした😆