どうもひらめき
パーソナルトレーナーの和田佳那です!

(今さらですが、何かこの絵文字指差し私に似てません?笑)

今回は12/15(日)にあった
「みえ松阪マラソン」のサポート報告です指差し

三重までは4時間くらい!
意外と近いですねキラキラ
今回は、全部事前にゼッケンとか送られてきてて
受付などが一切なくて、ハイ当日!スタイル。




コースはこんな感じ!
やっぱり都会じゃないので、電車で乗り継いでの
応援は難しそう…ちょっと不満
ダッシュで移動、決定です。

おぉ。
結構高低差も大変そう~

でも、それより第1回、第2回の結果を見て
気になったのが風の強さ!
一昨年は最大9m?去年は最大11m?
風が強い土地柄なの?不安

これは、息子を連れて走り回るのは
ちょっと厳しい…

ってことで、今回はじめて「秘密兵器」を
導入しました!!
それが、コチラ!



息子の自転車!
徳島から持ってきた泣き笑い

私は後ろからダッシュで移動!!(完璧)
おかげで、こんなにたくさん移動できましたキラキラ



さて。
では、順に。


当日の朝は、お日様も出て10℃あったんだけど、
風があるから寒く感じたんですよね~
やっぱ風かぁ。
選手の皆さん、頑張れ!と横目に
先に第一応援ポイントへと向かいます。


これ、風の強さ伝わるかな?
旗のたなびきがスゴイ!


スタート時刻!
第一応援ポイントは2kmくらい地点。
やっぱり風は強い。


「いたいた!ファイトー!」
「よし、次いくぞ!(ダッシュ)」



第2集団。
一人になっちゃうと地獄ですねアセアセ

「ファイトー!」
「はい、次いくよっ!(ダッシュ)」

の、繰り返し泣き笑い
最後は電車でゴールの競技場へ向かいます。

駅から競技場までは2kmくらい。
無料ピストンバスが出て、連れてってくれましたキラキラ



ダントツ1位の選手あんぐり
後で知ったけど、キルギスのリオ五輪マラソン代表選手だったそうですキラキラ

風をものともしない、力強い走りを
近くで見れて感動です目がハート


そして、壮平選手!
2位で来た……すぐ後ろに3位の選手がいる!!

ひぇっ!
42kmも走って、最後は坂で勝負あんぐり



さて?!
結果は?!



壮平選手は3位でした~!
2位の選手とは3秒差悲しいくぅ~

最後は力尽きましたが、でもあのスゴい風で
2時間20分で走れたのは、底力が上がってる証拠!
1週間前のハーフの疲れもありつつ、
よく調整できたと思います!!
トレーナーの自分も褒めてあげたい泣き笑い


そんな応援記を動画でまとめたのがコチラ笑


表彰式までは、いろんな企業ブースや
キッチンカーがいっぱいの広場で楽しみました。


ぜんざいや、コーヒーやお茶漬けや他にも色々!
強風で冷えきった身体に染みるぅ~ニコニコ


表彰式で副賞の目録を聞いてビックリ!!
1位~8位まで、全員地元のお米30kg頂けるんですキラキラ

すごい!
太っ腹!!

3位の壮平選手は、松阪牛も送られてくるそうで目がハート
心の底から、感謝ですキラキラキラキラ


銅メダルはズッシリ重くて。
なんと東京オリンピックのメダルをデザインした方が
松阪市出身らしくて、松阪マラソンの金銀銅メダルも
デザインされたそうピンクハート

ブーケも松阪もめんのハンカチが
あしらわれていてキラキラ
松阪愛がすごい目がハート

帰りの競技場からのピストンバスも
何台も待機してくれててスムーズだし音符

自転車持っていけば、6箇所くらい応援できるし!
風は強いけど、めちゃくちゃいい大会でした!

ランナーの皆さん、応援の方々、
大会関係者の皆さん!
お疲れさまでした!
ありがとうございましたキラキラ


壮平選手のマラソンシーズン前半戦は
これにて終了です!
少し休憩して、年明けに後半戦が始まります。
フルマラソンは3本。
しっかり結果を出せるようにサポート頑張りますキメてる







 WADA BODY WORKS

人生を変えるカラダの使い方をお伝えします!

【外部グループレッスンについて】
▪️エイジングケアエクササイズ(エミール)
▪️出張講座

【サロンについて】
徳島市南庄町5丁目61−28
WADA BODY WORKS ホームページはこちら 

【講師依頼・ご予約・ご質問・お問い合わせ】
お問い合わせフォーム   お気軽にお問合せください(^O^)/
こんにちは!
パーソナルトレーナーの和田佳那ですニコニコ

先週末は、兵庫県の小野市でハーフマラソンがありました!



いや~、この大会の目玉はなんといっても、
大会長が赤星さん星
阪神とオリックスの選手と一緒に走れたり、
スポンサーさんがたくさんついてて
いろいろ豪華なんですおねがい

(大会公式HPより)


コースはこんな感じ!

山に入ったら、アップダウンがしっかりあります!




こういう往復コースは、2回しか応援できないので
そこで全力応援です笑い泣き


受付は当日の朝。
今回、息子も小学生の部(1.5km)にエントリー!
受付も看板がすでに豪華びっくり


看板の写真、ハーフは
ノースフェイスのドリンクボトルが参加賞ラブ
(1.5kmの部の参加賞はお菓子ルンルン)

しかし、寒い!!


7℃?!
息、白っ!寒っ!!
最近ずっと2ケタ気温で暖かかったから、
特に寒く感じるぅ!
完全に冬です。

太陽が当たるところは、
スタート時に12℃くらいまで上がったけど
日陰はずっと7℃笑い泣き

風もまぁまぁ強かったので、ランナーの皆さんは
大変だったと思いますアセアセ


ハーフがスタートしたら、
10分後から順次短い距離もスタート!

息子の応援にめっちゃ走る母の影も
写っております爆笑

息子の背中で阿波踊りをアピール口笛

1.5kmはあっという間。
あとはハーフのゴールを待つのみ!!

お!きた!
すぐ後ろに2位の選手が!!

ドキドキしながら、全力応援!
なんとかそのまま1位でゴール!


67分9秒拍手

後からわかったんですが、大会新記録キラキラ


赤星さんに表彰してもらいましたおねがい

実はこの日が誕生日だった私音符
スポンサーさんからたくさんの副賞という名の
プレゼントを頂いて、大満足でした笑


帰りは、いつものお気に入りの淡路島の温泉にグッ
この後、大きな虹も見えました照れ


さて、この1週間後には
三重松阪マラソン(フル)が控えてます!

今回風が強かったので、結構腰にきてるよう。
1週間でからだをしっかり回復させる!
次は私がトレーナーとして頑張ります炎


回復といえば…
壮平選手本人もお墨付きの「ふるふる」は、
固くなった筋肉をほぐして血流をよくしてくれる。
そんな「ふるふる」も駆使して頑張りますウインク



ふるふるマンガ




なんで「ふるふる」でからだが楽になっちゃうのか、
インスタでマンガ解説してますっキラキラ
興味があれば、是非見てくださいね!

では、松阪マラソン行ってきま~す!!





 WADA BODY WORKS

人生を変えるカラダの使い方をお伝えします!

【外部グループレッスンについて】
▪️エイジングケアエクササイズ(エミール)
▪️出張講座

【サロンについて】
徳島市南庄町5丁目61−28
WADA BODY WORKS ホームページはこちら 

【講師依頼・ご予約・ご質問・お問い合わせ】
お問い合わせフォーム   お気軽にお問合せください(^O^)/

どうも!

パーソナルトレーナーの和田佳那ですウインク


一気に寒くなってきましたが、

今までが暖かすぎましたよねグラサン

そんな暖かすぎた先週の神戸マラソンレポです!




受付、エキスポはやはり規模がデカイ!

さすが2万人の大会ですねニコニコ





クラシックの生演奏もあったり、

いろんな催しもやってましたね爆笑


神戸マラソンのコースはこんな感じ!



神戸マラソンは、コースの隣を電車が走るので、

移動して数回応援できるんですキラキラ

しかも、ランナーを電車で見ながら移動できます爆笑




高低差はこんな感じ。
最後は神戸大橋を渡るから、上り下りがあるんですが
意外とそれ以外でも小刻みなアップダウンはあるんですね。


さぁ!
いよいよ、当日。

今年の神戸マラソンは、気温が難しかったガーン
予報は17℃~23℃。
まぁ、例年よりは暑いだろうな~
くらいだったのが、

スタート直前に小雨が降って、涼しくなっちゃった。
応援の私たちも、もう1枚服着てくればよかったかな?セーター
ってくらいに。

それなのに、折り返しの舞子付近では、
25.5℃びっくりガビーン

暑っ!
太陽も顔を見せて晴れ
ランナーさんはかなり暑かったと思います。

いやぁ、暑いと内臓消耗するし
足つりやすくなったり
前半ハイペースで入ったランナーさんは
キツかったはずアセアセ

応援してる人で半袖の人もいました笑い泣き

でも、後半はまた曇ったり…
ほんと、ランナーの皆様、お疲れさまでした照れ


壮平選手の結果は、
8位 2時間20分15秒!!





レースの条件や内容を考えても、
確実に底力が上がってると感じますキラキラ

8位に入ったから、来年も招待してくださることが決定おねがい
来年はコースが変わるそうなので、それも楽しみです。



完走メダルがポートタワー!
やっぱり記念になりますねおねがい

そして、8位の盾。
かっこいいー!



完走タオルを持って、
いつものお気に入りの温泉へ寄ってから帰りましたピンクハート



神戸マラソンを走られた方、
応援された方、
運営や大会関係者の方。

皆様、お疲れさまでございました!
いい大会をありがとうございましたキラキラ




そして、前回の金沢マラソンのブログに書いてた
壮平選手の今年からの新たな取り組み。

今、私のインスタでも上げ始めているのですが、
日々の練習をしっかりと積めるからだにしてくれる
「ふるふる」
というケア方法。

今年から壮平選手も取り入れてます!
マラソン後も「ふるふる」のおかげで
疲労の回復のスピードが違う!
という感想ももらってますウインク

ここらへんは、また詳しくお伝えしますねグッ





 WADA BODY WORKS

人生を変えるカラダの使い方をお伝えします!

【外部グループレッスンについて】
▪️エイジングケアエクササイズ(エミール)
▪️出張講座

【サロンについて】
徳島市南庄町5丁目61−28
WADA BODY WORKS ホームページはこちら 

【講師依頼・ご予約・ご質問・お問い合わせ】
お問い合わせフォーム  お気軽にお問合せください!