春なのに・・(肩腱板断裂闘病記 -111-) | じょにーのブログ

じょにーのブログ

「肩腱板断裂」の治療体験記(入院・手術・リハビリなどなど)です。右肩手術から1年後、左肩も手術。その左肩は「再断裂」・・悲しい中年男が、前向きに?闘病を綴ります。

ここ静岡では、まだ「咲き始め」という感じですが、日本全国、あちらこちらから「桜開花」とか「桜満開!」という声が聞こえるようになりました。東京などテレビで見ると、まさに「満開!」。朝晩は少し冷えるものの、日中は暖かくなってきて、まさに春本番を迎えようとしていますね。

 

こんな季節では、「うきうき」とか「わくわく」とかいう言葉が似あいます。

それなのに・・今の私は「だめだめ」です。

 

「肩」の痛みも、暖かくなって良くなるのが一般的かと思うのですが、調子悪いです。

 

以前もこのブログに書きましたが、季節の変わり目や温度変化、気圧変化などに弱く(情けない)、「気象病」のような感じになってしまいます。最近は、これまでで一番調子悪い感じで、本当に憂鬱な今日この頃です。

 

術後の肩周辺のハリ・コリや痛みだけでなく、腰から坐骨神経痛と思われるお尻から太ももの裏などの痛み、口内炎、からだのだるさ、疲労感・・ここまでくると、気象病というより単なる絶不調。しんどくて、気持ちが沈んでしまいます。

 

痛い、しんどい、疲れた、忙しい・・は口にしない!というのが今年の目標でしたが、早くも挫折の感じです。

 

今は特に腰の痛みと坐骨神経痛と思われる、お尻から太ももの裏の痛みがひどく、車の運転や椅子に座っているのが辛い状況です。

肩で診て頂いている医師に相談したいのですが、今は病院に行く時間がとれず、悶々としている状況です。

 

春になったら履こうと、1月に買った新しいランニングシューズも、いまだ足を通すこともなく・・

 

うーん、こんなんではいかん!なんとかせねば!

せっかく春らしくなったのだから!