子どもに聞きたいことがあるけど
聞いても大丈夫でしょうか?
 
 
 
って質問されることがあります。
 
 
 
わかる!
 
 
私も思ってた!
 
 
 
私の一番の気がかりは
「私の言葉で子どもを傷つけたらどうしよう」
だった気がします。
大分忘れてきた
 
 
 
だがしかし
今ならわかる
 
大事なのはそこじゃない
 
 
 
 
なぜそれを聞きたいのか
 
 
ママの心の中の出発点は何か
これが大事でした。
 
 
 
例えば
明日は学校に行くの?とか
新学期から学校に行くの?とか
勉強してないけどどうするの?とか
いつまで休むつもりなの?とか
 
 
聞きたいことが思い浮かびますが
 
 
 
全部、不安解消したい、が動機でしょ。
 
 
 
 
不安から出発したら
不安に着地します。
 
 
それ、知ってます!
知ってるから、聞くの我慢してます!
 
 
って人も結構いる。
 
 
 
 
我慢しても解消はされません
 
 
 
 
もっと根っこ。
子どもの不登校という経験であなたの生き方が問われてるのね。
 
 
 
これまでと同じでいきますか?
変えますか?って
 
 
 
 
我慢と不安と否定ベースで生きていきますか?
って。
 
 
 
 
これまで
過干渉で、過保護な子育てをしてきました。
 
と反省している声は良く聞くけど
 
 
 
じゃあ、どんな風に子どもと接するママになりたいですか?
 
 
って問われています。
 
 
 
子どもに、学校行くの?って質問するにしたって
 
 
子どもを知りたい。
コミュニケーションとりたい。
わかりたいし、伝えたい。
 
 
そういう気持ちで聞くとしたら
 
 
「聞き出す」という姿勢にはならないよね。

 

 

子どもとの関係が横なのか縦なのか。

 

****

 

 

自分がどうしたいか出てこない

 

という人は

 

 

 

自分が幸せになっていい、とか

幸せを目指していい、とか

自分の家庭が幸せになる、とか

 

 

自分で許可してないことがあるよ

 

 

 

 

試しに

声に出して

 

 

私は幸せになっていい

私は幸せ家族になっていい

 

 

って言ってみて。

 

 

 

「そうだけど」以外の声が心の中で聞こえたら

自分がそれを禁止してる可能性大!

 

 

 

ちなみに、許可のやり方は

私は幸せになっていい

私は幸せ家族になっていい

 

って、呪文のようにつぶやいて

自分を幸せ方面に洗脳するんだよ❤️

 

 

 

自分を癒すのも大事
自分が癒えてないと
受け止めるとかムリ

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

質問はこちらからどうぞ

ブログでお答えします

イベント情報、

たまのつぶやき

発信しています

 

友だち追加